<<青木区長の動向>>   
・・・・・・・・
先の区議会で、選挙違反や贈収賄事件に関与していた元職員との関係を聞かれ「記憶に無い」と答えた青木区長は、この9月の区議会では、違法な看板を設置していることや、区長選挙前に税金202万円で海外視察に行っていた事、さらに、ハイヤーを約10ヶ月間に税金約282万円も乗り回していた実態を糾明された。今議会は決算委員会を控えており、青木区長の答弁はどのようになるのか関心をもたれています。・・・・・・・・・・・・・・・区民は青木区長の実態を知らないだけです。
青木英二区長 自民党区議会議員から・・・・民主党都議会議員・・・・・・目黒区長・・・・・? 

 
                                                                                 2016年8月15日

第2弾 検証された尾ア区長の腐れの事例・・・・・!? 児童の安全を最優先にしなくなった小学校!!
 
  アスベスト撤去工事の知らせを受けても保護者に伝えず・・・校長らは!!
    区長がこけたら、教育長もこけて、学校長もこけた・・・子供の安全は無視!?

親亀こけたら皆こけたではと笑うわけにはいきません。東日本大震災の際、駒場保育園では天井の一部からアスベストが発見されました。アスベスト撤去することになり、所管の委員会でもそのアスベストが使われた時から在園した乳幼児に対し将来の発病に対しての対策として在園証明を出したほどです。その時に、撤去前に測定した記録ではアスベストが8本程度空気中にあることが分かりました。其の撤去にあたっての状況と現在取り壊しが行われている社宅解体工事とにどれほどの差があるかは明らかにしていない中で、工事が進められています。目黒区オンブズマンは戸田建設に対し、アスベストの実態と撤去の際の養生を確認させてほしいと申し込みを致しましたが、現場への立ち入りは断られ、どの様な飛散防止の養生をするのかは確認させて頂けませんでした。戸田建設が施工主に対する報告書には写真などの添付をした報告書が出されるとの事で、発注元には検証物が残ることはわかりました。
先ず、最優先に安全の確保を確認することの意義はアスベストによる中皮腫と言う癌は発症までの時間が大変長くかかるという事実です。今、工事現場の横を通る事でアスベストを吸引してしまっても、20年・30年経過しなければ発症をしないと言われているのです。石綿(いしわた・せきめん・アスベスト)繊維は、大変飛散しやすい性質を持っています。アスベストが飛散しても肉眼で見れるものではありません。つまり、もしこの現場で発生したアスベストが飛散し、この現場横の道を通行している児童・生徒たちには、確認や自覚はできません。ました、児童・生徒はもとより保護者の方々も(株)日本政策投資銀行の駒場の社宅撤去の際アスベスト撤去の事を知っている方々は殆どいないでしょう。(現在は各校には戸田建設が説明済み。)駒場の社宅の工事現場横道路を通行する学校は6校あります。この児童生徒たちは工事現場でアスベストの撤去工事が行われて居ることは殆ど知られていないでしょう。それだけに、知らないうちにアスベストを吸い込む恐れがあるのです。
前記したように、目黒区では駒場小学校を初め、駒場保育園などでもアスベストの撤去が行われている自治体です。その駒場小学校で保護者に対する周知を行っていなかったのです。保護者の方が疑問を呈されるのも当然でしょう。
更に危惧しなければならないのは2011年東日本大震災による福島原発の爆発事故の際は、いち早く除染と生鮮食品の安全確保に努めた小学校でありながら、現体制下ではアスベストの撤去情報があっても副校長先生は校長先生に報告もしない学校となっている事実です。しかし、なぜ、副校長先生は通学路における工事でもある情報を校長先生に上げなかったと説明する校長先生の説明にも首をかしげます。もし、校長先生の言う事が事実であるなら、副校長先生が報告をしないで良いような状況を校長先生が作りだしているのではないでしょうか。駒場小学校の危機管理に危惧の念を抱いたので駒場小学校は児童の安全が最優先である学校かを再確認する意味合いで以下の様な文書を渡しました。
 
  下の写真が撤去後の写真です。此処に通る“菅”などが対象であるそうですが、戸田建設は
確認はさせて下さいませんでした。
ベランダに積まれたアスファルトなどに付着はないのか? 
 撤去ごと撤去前を比較してください。アスベストは
各部屋にあり同様の撤去をするそうです。
 
   
  駒場小学校で起きていることが氷山の一角であるならば・・・子供達が犠牲に!?
学校給食は内部被ばくから児童生徒を守るようなことを忘れて、放射能汚染地域の生鮮食品を使い始めているのではないでしょうか。駒場小学校や駒場保育園での撤去の際にこのような乱雑な撤去は行われませんでした。
アスベストの撤去には大変費用が掛かります。しかし、将来の子供達の健康を守るためには経費を掛けても安全第一に除去工事を行って頂きたいものです。学校の責任者はどの様に確認し尾ア教育長に報告しているのでしょうか?
       
 

  子供の安全最優先は何処へ?
   東日本大震災の発生と共に起きた福島原発爆発事故の際、当時の校長先生を初め主事さんが行ったのが、校庭などの除染活動でした。更に、学校給食についての安全最優先の対応を行う事によって児童達を内部被ばくから守ろうとする姿勢は保護者の方々には正しく安心して頂ける学校と言う信頼を築けたことでした。当時、同じ学校域の中学校では被ばく地域からのお米を購入するなど(指摘を受けて12月で購入中止)、同じ教育委員会にあっても学校長の被ばくと言うものへの認識の違いから内部被ばくについて差が生じていました。それでも、当時の教育長は自ら危機意識を持ち、菅谷松本市長さんを講師に依頼して、学校長を始め栄養士さんまで指導を受けるなどの対応をして児童・生徒たちに安全確保に放送されて居ました。その中でも最も早く児童への汚染を考慮したのが駒場小学校でした。しかし、その小学校と中学校の子供達が通う通学路にある社宅の解体工事が始まっています。その解体工事で分かっているのがアスベストの撤去です。隣接に説明に来た際、学校の通学理になっており小学校・中学校・高等学校などに情報提供をと求め、アスベストの撤去については基準通りに行ってくださいと言う要望を致しました。業者は小・中・高の各校にアスベストの情報などの書類を持参し、説明を行ったとの事でした。
しかし、小学校の保護者から「学校からは何の情報提供もなかった」と言う話が来ました。上場企業である業者は2名で学校に赴き副校長先生にお会いして説明をしましたとの事でした。そこで、夏休みには行ってしまっていたのですが、小学校を訪ねて校長先生に質問文を手渡すと共に「何故、保護者に情報提供をしなかったのですか」とお尋ねしました。出された情報に対しどの様に対応するかは各家庭の問題です。しかし、学校に来ている情報でも今回のようにアスベストの撤去と言う工事が含まれているなどの情報は保護者の方々に出すのは当然の義務です。
 校長先生は「副校長から聞いていませんでした」との事で知らなかったというのです。
 しかし、アスベストの撤去情報の入っている文書は副校長が一人でしまってしまうものなのでしょうか。
 
8
9日現在文書による回答は何一つありません。

 

 
                                                                                 2016年8月10日
  第1弾  目黒区の行政は“上(区長)から腐って、教育長も腐って来た!!

下水に流されたコンクリートミキサー車の洗浄水が下水のますに詰まって流れなくなる例は現在でも見かけることがあります。区民の方々はコンクリートミキサー車が洗浄している姿を見かけても区役所の通報されたことがある方は殆どおられないでしょう。しかし、道路上でミキサーを洗う事は道交法上の違反にもなりますし、下水を詰まらすことにもなります。
駒場の公園横は本当にミキサー車がミキサーの戦場をしているところでした。其の事を指摘してきた事により道路管理課は手作りの禁止を知らせるものを張り出しました。其の事により公園に散歩に来た方々も以前とは比べ物にならないくらいミキサー車の洗浄を見かけなくなったと喜ばれた居ました。しかし、昨年より同じ苦情が届くようになりました。そして、届けられた写真が以下の様な写真でした。目黒区オンブズマンは車両から企業名が分かりましたので、写真をもってお願いに上がりました。責任者の方は近くの建設現場に行った車両であることを調べ、今後ないように指導をしますとのお返事でした。
 
  土木の車両はこの道を何回通っているのでしょうか。 自ら貼った注意書きを直そうとすらしない体質がはびこり出した!!
モグラたたきの様な事で対応することしか現実にできないのが住民でしょう。直接ミキサーの運転手さんに言える様な時代ではありません。警察に連絡してもパトカーが来る頃にはミキサー車は移動して行ってしまいますとの事です。しかし、事は重大なことに及びかねないのです。都市型集中豪雨の時などにミキサー車の洗浄水により下水が詰まってい足らどの様なことになるのかは良識ある住民ならお分かりいただいているはずです。現に、この下にある駒場東大前駅周辺では、何と昨年、浸水と言う事態が起きたのです。ミキサー車の洗浄について道路管理をする目黒区が注意を喚起する張り紙をしながら、その張り紙が取られたり、策に絡まっていても直すことすらしない事がここ一年以上続いているのです。目黒区の道路パトロール車両は年に何回この公園に来ているのでしょうか。このように見て見ないふりをする職員達が今、激増しているとの事です。
  ナント!!青木区長もこの公園には必ずきているそうです。区長がこれでは・・・。
しかし、住区の人によれば駒場祭りの時には必ずきているとの事です。区長はお祭りに参加するだけで、その地域や場所にどの様な課題があるのかを考えてなどいない事がこの件でもわかります。区長が区長だからこそ役人も右にならへをしているのでしょう。区長が腐れば役人も腐るという「腐れの連鎖」が起きて来ているのです。
代表の所においでになった方は「区長に行ってくださいよ」と言っておられましたが、そもそも、コンクリートミキサー車に対する注意喚起はオンブズマン代表が当時の道路管理課を担当していた課長に、対応を求めたものであり、区も注意の喚起が必要であることを認め行ったものです。しかし、現在、ミキサー車が洗浄した水を下水に流した結果、下水の清掃などが必要になった時は区長の指導不作為による損害を与えてとする対応をする事で理解して頂きました。それとともに、前記しましたようにこの業者には直接改善を求めたことをお伝えしてご理解を頂きました。貴重な税金を区長の不作為で使うなどは決して許してはいけない事です。目黒区オンブズマンはこれからも小さな事こそ積み上げて税金を区民のために使う事に務めて行きます。
 
   
   8月12日駒場の公園横の現場に確認に行って参りました。
ご覧の通りの状態でした。その他には3枚が他の場所に掛けられているのですが、敗れて居たりするものばかりで、ミキサー車の方々が見える状態にはなっておりません。また、歩道との境のポールに吊り下げているようですが、その半分はとれて無くなっているようです。
標示責任者としては目黒警察署・目黒区とあります。この通りには日に何回パトカー等が通るのでしょう。また、目黒区の土木の管理車両はこの様な状態になるまで何回この通りを通行しているのでしょうか。側溝を開けて中を確認することはしていませんが、洗浄したコンクリートで排水を詰まらせているとしたら目黒区の土木は管理責任を怠っていることとなります。
排水溝の工事となるならその撤去費用は目黒区の不作為によるものと指摘できるでしょう。・・・・・税金の無駄遣い!!
 

 
                                                                                 2016年6月12日
  類は類を呼ぶ!! 青木区長には舛添都知事:『コスイ』仲間。

青木区長は区長選挙出馬の前に税金202万円を使ってリッチな海外視察を主な鵜と共に、たった10ヶ月間に税金でハイヤーを282万円も載っていた事実はお知らせした居た通りです。今、舛添都知事について都民の怒りが爆発していますがその原点は「税金で豊かに暮らす政治家」という一言に尽きるでしょう。この両者は同じ感性を持っている者同士という事から先の目黒区長選挙の時に舛添都知事が選挙の応援に駆け付けていることが報道されました。其れも、公用車で駆け付けての応援である事も分かりました。
 税金・使い放題の“ポン友”・・・目黒区民も都民なのですがね・・・??
こんな都知事を選んでしまった。こんな舛添さんだとは知らなかった。裏切られた!!  テレビでも都民の声が報道されていますが、目黒区民の多くの方々もそう感じているのでしょうか。
だったら・・・
青木区長に投票した目黒区民は・・・・。
 
  目黒区オンブズマンは舛添問題が週刊文春で取り上げられて以降・・・。 
猪瀬都知事の次は舛添都知事。なぜ繰り返されるかと言うよりも、こんな人しか立候補しないという事実が何度繰り返されるのでしょうか。信頼できる候補者の登場よりも、このような手合いの人たちを見分けるすべがないのでしょうか。この様な問いかけがありました。私達オンブズマンの役割として議員等の評価に繋がる情報の提供が目黒区オンブズマンにも必要なのではとの意見も出て参りました。

 
                                                                                2016年3月 31日
  青木区長は“尾ア教育長”に対し見て見ないふりをする理由は!?

賛否の声の中、再任用を辞した校長先生の情報がテレビなどで報じられました。大阪市立茨田(まった)北中学校の寺井寿男校長先生が全校集会の講話中で「女性にとって最も大切なことは子供を二人以上産むこと」などと発言した事が教育的配慮を書いた発言として指導を行なった。
寺井校長先生は生徒や教職員、教育委員会に迷惑をお掛けしたとして再任用を辞退し、退職をする事になった。教育委員会へ寄せられた電話では寺井先生に理解を示す電話の方が多いと大阪市教育委員会は話します。・・・・・・・・・・・・・・・・以下にテレビでの情報を!!
   

 目黒区ではOO小学校 XX校長を容認する尾ア教育長!!
  目黒区ではパワハラ・セクハラをしていると指摘されているXX校長先生の再任用を更に続けさせるほどの剛腕を
  尾ア教育長はふるっています。目黒区の校長(現渋谷区で校長)が保護者から訴えられているなどの事もありますが、
  今回は制度改革により教育長の権限が変更され、区長の権限が拡大されて行く過程にある目黒区にとってマスコミ
  や人権弁護士などからの問い合わせが始まれば対応はどの様になるのでしょうか。

目黒区議会では3月の本会議に於いて区議会議員選挙でトップ当選を続けている須藤甚一郎区議が尾ア教育長に対し「副区長になるともっぱらの噂が・・・」と言う内容の質問を繰り返していたそうですが、もし、副区長の去就後を目論んでいる尾ア教育長にとっては、このパワハラ・セクハラOO校長先生の学校での調査すら命じずに過ごしている背景には、この辺りに理由が存在するのかも知れませんと詳しい人は吐露してくれます。現実にセクハラ・パワハラが露見すれば、その情報を得ていた尾ア教育長は常識では考えられない対応をしたことになるのではないでしょうか。見方によっては事件をもみ消そうとする意図があったと指摘されても抗辯できるのもではないでしょう。・・・・・・今後、須藤議員の鋭い最初の追及はこの様な背景を含んでの始まりなのでしょうか。都教委にとっては厄介な問題処理がまた一つ起きてしまう事になるのでしょうか。注目に値します。

 大阪市の校長先生は市民の賛否両論の中、自ら再任用を辞退しましたが 目黒区の校長の行ったことはセクハラ・パワハラと言うやってはいけない事!
目黒区立XX小学校のOO校長先生の行った行為はハラスメントそのものであり、民事・刑事の両面でその責任を問われるもの
と推察できるでしょう。そして、組織としての責任は民法第415条(職場環境配慮義務違反)、民法第715条(使用者責任)などの
問題と身体に触って行ったとするなら刑事罰にも問われかねないと人権派の弁護士は説明ししてくれます。

オンブズマン代表の梅原氏はもう一つの危惧を禁じ得ないと指摘します。この学校ではOO校長先生が着任した時点で学童クラブの問題などが発生しておりました。その学童問題の解決に際して代表はOO校長先生より代表への謝罪した文を受け取っているとの事です。個別内容は話せないとの事でしたが、代表は校長個人の資質の問題としても大変な問題であります。しかし、一方では学校組織の問題点が今回も露呈していると指摘します。つまり、校内に於いて教職員などに対しセクハラ・パワハラが行われている事に対し、その事実を明らかにしようとしていない組織であるという事です。同じセクハラ・パワハラを受けた女子教職員が「私は平気」などとしてパワハラ・セクハラに目をつむるという姿勢があるならそれこそ最大の問題点なのです。この様な教職員は子供のいじめ問題や児童の受けている家庭内のDVなどに対しても鈍感で居続けるのです。人権問題を理解していなければならない教職員が自らの身の上に起きているパワハラ・セクハラに対し『やめてください』と言えない事や同僚がパワハラ・セクハラにあっていても見て見ないふりをする姿勢があるなら正しく人権問題に取り組んでいないという学校組織のの大問題なはずです。現に、この学校で対応を求められている保護者との意思疎通に問題があるのも、結局はこの学校の体質そのものが起因となっている例もあるのではないでしょうかと指摘しています。 

 
                                                                                2016年2月19日
 青木区長個人は気仙沼市民とどの様な交流をしていたのでしょうか!?

「青木区長様はどれだけ身銭を切って気仙沼市民への応援をされたのか教えてください。また、梅原議員の支援はホームページでも確認できますが現在に気仙沼市民との交流は・・・・。」と言う主旨のお手紙を頂きました。目黒区オンブズマンとしては大島小学校への寄付などのお願いと寄付者からの連絡などを得ている程度の情報しか確認しておりません。青木区長の個人としての気仙沼市民との交流や支援などはわかりませんとお返事を出させて頂きました。
    勿論、目黒区からの支援は区民の皆様の税金による支援です!!
改めて代表に聞くと、「目黒区として物心両面での支援は確実に行っておりますが、秋刀魚を通しての交流している方々を除くとあまり目黒区と言う言葉は聞きません。大変な被災地であり、あれだけの支援があったのですから広く市民に知られていないのは当然であると思います。また、私の交流している方々からは目黒区からの支援内容を伺える様なお話を聞いたことはありません。当然青木区長と言う固有名詞は聞くことはありませんでした。本当にささやかな交流を続けて来た私も、梅原と言う名前より、トトロのシュークリームを持ってきてくれたおじさんと子供を初め保護者の方々には認識されているはずです。」と話されています。    
   2016年2月 秋葉原にて受験生等と  また、代表は交流している方々から聞いた話をまた一つ披露してくれました。  
  昨年受験のために東京に来られたご家族によると、「地元では漁師になることが一番。漁師になれないと教師になる。」こう言われて来たんだそうです。それ程教師を目指す子供達も多かったそうです。山形大学・岩手大学などの教職課程、そして最も多いのが東北の教育の中核を担うとする宮城教育大学への受験だそうです。しかし、経済的環境により東京の大学への受験も増えて来ているそうです。しかし、東京の大学まで行ける子供達は少ないそうです。特に、国公立に入学できるならと言う受験生も多いそうです。また、専門学校進学が増え保護者の負担も大きな課題となっており、被災者家庭では経済的環境が大きく左右するそうです。写真は今年呼ばれた時の写真だそうです。  

 
                                                                             2015年11月17日
   青木区長の評価もさることながら、区議会議員の質も・・・・。!!

「区長もかわいそうだよな、あの程度の議員達が応援者じゃな」と次の区長候補へと野望を企てる旧役人が言った言葉だそうです。また、部長当時須藤議員が「今度は区長だね」と問いかけると「はい」と答えたと言います。一方、区長や議員を選んでいるのは区民ではと言う評論家などの指摘も相変わらず続いています。わが国の憲政史上わが身を投じて住民を守り、公害告発の先駆者となった田中正造先生が居られました。幕末から明治維新、そして、国会設立運動から自由民権運動へ、自ら国会議員となり1891年足尾銅山の公害問題に取り組み憲政史上に残る演説を行った事は多くの人が知っていると思われます。
  「亡国に至るを知らざれば之れ即ち亡国の儀につき質問書」
田中正造先生の質問書などは政治を志す者にとって必須でなければならないと思います。また、先生の生涯を学ぶことも政治を志す者の責務だと思います。田中先生がお亡くなりになった時に残された財産は信玄袋一つで、その中には、@書きかけの原稿A日記3冊B帝国憲法Cマタイ伝の台本D鼻紙E川海苔、Fそして小石が3個だけだったと言われます。

     栃木県佐野市は10月12日を田中正造記念の日に決定!!

本当に歴史に残し、常に政治家の姿勢として規範として頂きたい田中先生ですが、国会に環境省ができても田中正造先生に対する評価を現す者はありません。明治政府の役人と変わらない役人が誕生し続けているような気がします。また、ユダヤ人の救済を行った杉原千畝氏に対し外務省が未だにその評価を見直していないという事例を見ても明治政府の時代から役人の組織の中では質的変化がしていないように感じます。
    地方の時代と言われる今日、佐野市は郷土の誇りとして評価!!
 
佐野市は田中正造先生没後100周年を記に
正造翁の偉業を広く顕彰してきました。そして、永く後世に伝えるために田中正造の日を決めました。
 東京新聞2015年11月17日朝刊  
 田 中 正 造
 たなか  しょうぞう 
1841年12月15日生まれ
下野国安蘇郡小中村(現・栃木県佐野市小中町)
=========
1913年9月4日没(満71歳)
栃木県足利郡吾妻村下羽田(現・栃木県佐野市下羽田町)

配偶者;大沢カツ
所属政党:立憲改進党・憲政本党
衆議院議員:栃木県第3区  当選6回
1890年7月2日〜1901年10月23日(辞職)
田中正造先生の遺骨は栃木県・群馬県・埼玉県の鉱毒被害地 計6箇所に分国されました。

 国会演説で有名なのが「亡国に至るを知らざれば之れすなわち亡国の儀にに付質問書」です。
      亡國に至るを知らざれば之れ即ち亡國の儀に付質問

(明治三十三年二月十七日、衆議院提出)
民を殺すは國家を殺すなり。
法を蔑にするは國家を蔑にするなり。
皆自ら國を毀つなり。
財用を濫り民を殺し法を亂して而して亡びざる國なし。之を奈何。

右質問に及候也。
 全文を読んでみてください・・・そこには政治家の哲学があります。
田中正造先生の質問を今の政治家たちは知っているのでしょうか。また、学問すら受けていない人たちが多い中、また、男女差別がまかり通っている中、少なくとも衆議院議員として6回当選させた有権者(第1回当時有権者数は全人口の1%程)の見識はどの様に継承されたのでしょうか。田中先生は有権者でない民を守ろうと立ち上がり、その先生を選んだ有権者が居られたのです。政治家の存在とその政治家を選んだ地域があったのです。・・・・・地域の時代は国が押し付けるものではないのです。

 
                                                                               2015年11月1日
     青木区長に『知らなかった』と言わせないために!!

角田市民の方から教えて頂いた情報を以下に取りまとめて提供させて頂きます。目黒区長である青木英二氏が後になって「知らなかった」と言わせない為と、区民の安全安心に責任を持つ青木区長が内部被ばくの視点では無作為を繰り返していることへの警鐘としても以下の情報提供は重要であると認識せざるを得ない状況にあるからです。
放射能被ばくから子供たちを守ろうという運動は宮城県内の特に仙南地域では地元住民が活動をされています。宮城県と各市町村の自治体では被ばく問題を積極的に取り組もうとする動きがない中、せめて子供たちだけでもと言う保護者(特に母親)の思いは郡山市でも福島市でもいわき市でも感じ取れます。そして、住民の方々が決して表には出さないのが食材についての事です。
   角田市民が持ち込みで放射能測定をしています。これが事実です!!
 
外部被ばくについて悪戯に神経質にならなくて良い状況に角田市でもなっています。しかし、内部被ばくについては注意を払わなければならない環境に4年半経っても変わっていないのです。角田市の住民が測定にも遅刻作物などは勿論角田市だけで撮れたものではありません。丸森町や山元町等の隣接自治体でとれたものも入っておりますが、ここでは角田市でとれたものだけを集計して情報提供させて頂きます。
 放射能から角田を守る会等ではホットスポットファインダーを購入しました!!
角田市の池田さん達は自らが活動する事で角田市の放射能汚染状況を明らかにし、住民を守ると共に生産者を守ることにつなげたいとの思いが感じられます。特に、子供たちを放射能汚染から守ろうという思いは、子供たちと言う言葉の中に「子孫を守ろう」という思いと、郷土を守ろうとする思いが大変大きいように感じています。正しいことを訴えるところには人は集まらないと言われます。行政がこぞって被ばく問題に取り組む姿勢を持たなければ、その自治体では益々正しいことに色を付けて葬り去られる力が働くでしょう。しかし、池田さんたちの運動が継続して行けばそれが力となって表れる時が必ず来ます。福島県における甲状腺がんにしましても、これから10年後には必ず責任が追及される社会問題へと展開して行くでしょう。その過程で行政の不作為はあらゆる形で責任を問われることになるでしょう。その時に重要なのは被ばくをしたと言う事実の立証です。福島県の母親たちが新生児の髪の毛や抜けた歯を証拠として持っている例もありますが、住んでいた地域がどれだけ放射能汚染されていたのかと言う事実の検証も大変重要な証拠ではないでしょうか。甲状腺がんのエコー検査や尿検査など子供を心配する保護者たちはどれだけの数に上っているのかは分かりませんが、確実に証拠を残して置くという家庭があるのも事実です。この様な思いに対し、医師が自ら甲状腺がんエコー検査を行ってくれる病院や医師の方々も福島県の中にもおられます。角田市長さんが被ばく調査を行わない姿勢がいずれ問われる時代が来た時に成人となった被ばく者である人たちはどの様な行動を取るのでしょうか。・・・・・放射能汚染地域に行かせた自治体はどの様な立場に立つのでしょうか。

  宮城県南部子供の尿検査でも・・・・・内部被ばくが続いていることが!!
5月21日の情報提供でも子供達の尿から放射性物質が確認されているという情報を提供いたしました。今回、改めて宮城で出されている放射線・放射能にかんする情報を提供する事で、20年・30年後以降に影響が出る可能性がある目黒の子供達に、内部被ばくの情報を伝えない事例が発生した場合は行政責任と言うよりも青木区長の責任が第一に問われるべきものです。・・・・・・・其の事を今回の情報提供の機会に改めて指摘しておきます。

    放射能汚染は続いている現実は住民は確認しています!!
県内市町村で実施している住民持込み放射能測定結果を,県民への参考情報として県で取りまとめたものです。基準値を超過したものについては,報告があり次第随時掲載します。測定法に「簡易」とあるものについては,簡易型測定機器による測定のため,結果は参考値となります。※表の見方(−,ハイフン)は,該当なしまたは不明の場合を示します。(<○○,○○は数値)は,○○未満であることを示し,測定器の測定限界値未満で不検出であることを示します。Cs-134Cs-137のいずれかのみが検出された場合,Cs合計はその測定値のみを表示しています。合計値は有効数字2桁で表示しています。

<<集計>>  角田市 平成24年度測定結果

田んぼの土  H25325日(採取)   H25325日(測定)S134;290S137;785  合計 1,100 基準値(Bq/kg

田んぼの土  H25326日(採取)   H25326日(測定)S134;184S137;476  合計  660 基準値(Bq/kg

玄米     H2310月         H2494日            7.3、      ;13       20  基準値(Bq/kg

栗      H249~10月       H249~251月    5.2以下~18、   1037     10~55 基準値(Bq/kg

しいたけ   H2410~252月     H2410~252月   28.8以下~104、  10~266     46~370 基準値(Bq/kg

ゆず     H2410~1212日    H 2410~12月     7.3~15.2     11~34      19~49 基準値(Bq/kg

イノシシ   H251~2月       H 252月        69.7~75.4    124~215    190~290 基準値(Bq/kg

大豆     H24年9~11月      H2411~252月    7.6~9.0     6.1以下~7.0   8.8~16  基準値(Bq/kg

干柿     H2411月        Hs412~251月   4.6以下~9.05  7.28~11.4    8.2~17 基準値(Bq/kg 
 

<<集計>>  角田市 平成27年度測定結果

原木しいたけ H274月(採取)  H274月(測定) S134 8.5以下~30.5 S137 12.5~99.9  合計13~130 基準値(Bq/kg

栗      H27年9月18日   H27924日      8.8           41.9     51  基準値(Bq/kg

イノシシ   H2752日    H27713日     15.9以下         28.5     29  基準値(Bq/kg

タケノコ   H273~4月   H274~5月     8.2以下~14.6以下    9.5~25.9    9.5~26  基準値(Bq/kg

コシアブラ  H27419日   H27420日      57.1          267     320  基準値(Bq/kg)  

コウタケ   H27914日   H27915日      162          993     1200  基準値(Bq/kg

タラノメ   H27419日   H27420日      20.5          86.3     110  基準値(Bq/kg

フウセンダケ H27912日   H27914日      8.5          67.7     76   基準値(Bq/kg 

  
                                                                               2015年10月15日
    角田市では小学生を田植えに無防備で参加させている!!

青木区長と角田市長との違いは何処にあるのかを検証出来ることが目黒区の子供達にも起きているのですがご存じでしょうか。
宮城県仙南地域は福島県との県境の地域を言うのですが、その中で丸森町だけが福島県民と同様の放射能被ばくによる検査などの対象となっております。しかし、角田市にもヨウ素131、セシューム134・137、ストロンチュームなどが降り注いだのが事実であります。しかし、角田市は小中学校の除染を行う事でさえ仙南地域では遅れて行うという事実があり、角田市の子供達や子々孫々に対する放射能被ばくから守るという姿勢を現す施策は殆どありません。
   角田市農業振興公社が行った・・・児童達の田植え!!
この事実は2014年5月9日に小学校単位で行われたのですが、子々孫々に繋がる子供たちに放射能汚染をさせてまで行政が覆い隠す被ばくの事実について、また、風評被害を錦の御旗にする行政の責任は将来の禍根に繋がるものだと私達は指摘できます。しかし、目黒区の青木区長の行っていることもそれほどの違いはないのではないでしょうか。以下に、2014年5月9日の田植えについて情報提供をしているブログを記載します。・・・・・・青木区長や秘書室は初めて知るのでしょうが、昨年の田植えである事を明記しておきます。・・・・
目黒区民で税金で角田市に行く方々に対し青木区長は的確な情報を提供しているのでしょうか? 

<放射線管理区域>小学生が田植え〜農業の大切さを学ぶ〜土壌の汚染は1万〜10万ベクレル/平方メートル
とてもビックリしたので、残しておくことにしました。)

角田市で小学生の田植え体験 地域交流と農業の大切さ学ぶ
(
宮城14/05/09)

宮城・角田市で9日、農業の大切さを学んでもらおうと、小学生の田植え体験が行われた-
これは、地域との交流を深めるとともに、子どもたちに農業の大切さを学んでもらおうと-

角田市農業振興公社
が行ったもの。
9
日は、角田市立枝野小学校の全校児童94人が、校舎近くの水田を訪れ、田植え作業を-体験した。
児童たちは、農家の人から苗を受け取ったあと、はだしで田んぼに入り、丁寧に苗を植え-ていった。
児童は、
「泥まみれになったけど、ちゃんと植えることができたのでよかった」、
「おい-しい米に育ってほしいと思います」、
(田植えは)楽しくて、みんなにおいしい米を食-べてもらうのがうれしい」などと話した。
角田市内では、5月中にほかの2つの小学校でも田植え体験が行われる予定で、秋には、-児童たちが稲刈りを行うという。

南相馬市よりもう少し上、そして仙台の下、阿武隈川の近くです。
放射能プルームが第一原発よりも上、南相馬市方面にバーッと広がっていく地図は良く見ると思います。
方角的にはその線上にあるようですが、実際の汚染はどのくらいなのでしょうか?
田植えなので土の汚染がとても心配です。
文科省が公表している土壌汚染地図がありました。
3年以上過ぎたので半減期が30年のセシウム137の土壌汚染地図を使って
倍率を同じくらいにして角田市を確認してみました。

セシウム137の土壌濃度マップ 別紙4−2
クリックすると大きく見る事が出来ます)


この写真の左側の地図は
平成23年8月30日 文部科学省による放射線量等分布マップ
(放射性セシウムの土壌濃度マップ)の作成について
から土壌汚染マップセシウム137を使用しました。
土の採取期間は平成23年6 6 日〜6 14 日と 6 27 日〜7 8
おおよそですが、角田市付近の汚染の様子がわかります。
その地域に入っている色は濃い青とくすんだ緑と濃い茶色。

 

その値は、10K〜100Kベクレル/平方メートルん・・・・(???)??
単位がまたまた分からない私。なので調べてみました。


<答はこれ↓>
10Kベクレル/平方メートル=1万ベクレル/平方メートル ・・・・・・ という事は
1万ベクレル/平方メートル〜10万ベクレル/平方メートル
セシウム137だけで、これだけ土壌が汚染されているという事になります。

この汚染の度合いはどの位なのでしょうか?
<那須塩原の汚染>小出裕章氏4/19那須塩原(内容書き出し)より
1平方あたり6万ベクレルから10万ベクレルという様な汚染地帯が中心部にあって、
その周辺に3万ベクレルから6万ベクレルという汚染地帯が広がっています。
4万ベクレルを超えるようなところは放射線の管理区域なんです。
角田市近辺は放射線の管理区域の汚染でした

ただ無知なのか?
現実を見れないのか?
自分の欲のためなのか?
まだ、たったの3年しか経っていません。
なのに、
放射線管理区域で子どもに田植えをさせる大人って!

なのに、放射線管理区域で子どもに田植えをさせる大人って!
マスクもせずに、手袋もせずに、裸足で・・・
泥のついた苗をポンポン投げて、それを受け取って、泥のついた手で顔を拭って、
体内に放射性物質を取り込んでしまった子どもが何人いるでしょうか?
この日、田植えをさせた大人の顔をこれから何10年も先まで、よーく覚えておいてほしいと思います。
「角田市内では、5月中にほかの2つの小学校でも田植え体験が行われる予定」だそうですが、
もし、私が親なら田植えの日、子どもには学校を休ませます。

  
                                                                              2015年6月26日
  区長青木氏からの回答が届きました・・・募集段階での周知がないのは何故!?

目黒区の役人の体質からすると今回の回答はそつのない回答と言う評価でしょう。栃木県の住民に方々の救済申し立てを見ても政府や東電を信頼していないからこそ申し立てを起こしているのです。福島原発事故による放射性物質の放出された量は広島原爆に比べて168,5倍と原子力安全・保安院は公表しています。広島では原爆投下後70年経った今年、原爆被害者(海外等)の方々が新たに国に対し損害賠償の訴えを起こしています。この事実からしても、政府と東電は福島以外の国民の被ばく者に対しては一切の保証は行わないという姿勢で臨んでいると思われます。
   自らわかって被ばく地に行った者は…自己責任で終わらすでしょう。
 
青木区長の方針も正しく、自己責任の問題との姿勢を今回の回答から読み取れます。つまり、参加者募集時には情報提供はせずに確定した参加者には「角田市は放射性物質汚染対処特措法に基づく汚染状況重点調査地域としてしていされていますので、その旨告知する予定です」と回答しているところから読み取れます(注1を参照)
    青木区長も参加して角田の生産物と水道水を飲んでくるべきでは!!

目黒区の幹部職員も率先して参加し、角田を風評被害から守ることを何故しないのでしょうか。その意味でも青木区長は率先して参加すべきではないでしょうか。角田市の特徴はSr-90(ストロンチューム)が丸森町2.6E+0,2に対し、角田市は50E+0,1と言う数値でしかないのですから(注2を参照)。まして、全ての責任は参加者が負うという青木区長の判断なのですから。
   (注1)青木区長からのご要望へのお答えが帰ってまいりました。今年度実施予定の区長部局に関する事業に対するお答えですが、区民への安心の点から実際の対応を確認しなければ論評ができませんが、以前の対応からは前進した対応を検討されているようです。しかし、教育委員会関係の責任を担った区長であるのも関わらず一切触れていない点は大変疑問に思われます。    
     
    角田市民放射能測定室ではホットスポットファインダーが活動開始!!
いよいよ角田市での市民による放射能汚染の実態が記録されるホットスポットファインダーが購入されたそうです。これによって角田市の基礎的な汚染土壌の状況がしっかりと測定され資料として残されることになりました。角田市は学校などでの除染が大変遅れた市であり、子供達の甲状腺検査などに付いても遅れているのが現状です。その環境下、汚染土壌の実態を明らかとするホットスポットファインダーが購入され測定が更に図られることは結果として、農作物の安全や放射能汚染の危険度なども明らかになることと思われます。・・・・・何故、角田市長さんは協力しないのかは分かりません。
  
  (注2) 角田市のストロンチューム90を東電が保証をした宮城県唯一の丸森町と比較してみてください。また、角田市の水源は阿武隈川と七ヶ宿ダムですが七ヶ宿ではストロンチューム90とプルトニュームPu-239・240が検出されています。この様な情報は青木区長は隠すのでしょうね?   
 
 

 
                                                                              2015年5月21日
  青木区長は目黒区の子供たちを放射能被ばくから守るのか・・・???

青木区長の福島原発事故に対する子供たちを守ろうとする姿勢の欠如は2011年3月12日以降の当時の環境部長・現尾ア教育長の不作為などに象徴的に見て取れます。気仙沼市へ一番先に電話連絡をしたことを誇る一方、原発の爆発による目黒区民が受けた被ばくについては何一つ率先した決断は行っていません。放射能の被ばく問題に意識の薄い大人たちに迎合するような対応があったという話すら伝わっていました。自ら宮城県角田市との交流を図るとして角田市の職員と目黒区の幹部職員との野球による交流に青木区長も率先して参加していた事実から、原発の爆発による放射能汚染についての認識すらほとんど持ち合わせていないようですとの話も伝わって来ていました。そして4年が過ぎました。大塩前教育長は放射能被ばくから子供たちを守ることを最優先に対応しましたが、現在は青木区長と当時の環境清掃部長であった尾ア現教育長と言う状況下に子供達は置かれています。そこで、以下の様な手紙を青木区長宛てに出しました。青木区長下で行われる施策で放射能の土壌汚染が指摘されている地域に目黒の子供たちを行かせる場合には、少なくてもその地域がどの様な放射能汚染環境にあるのかを説明せずに行った場合、青木区長の責任を明確にして行く必要があるからです。目黒区の子供たちの多くは2011年3月15日から22日の間に被ばくしている事実は明らかです。更に、青木区長の施策の下子供達が角田市などに行かせ内部被ばくなどに曝した時の責任所在を明らかにしておくことは大変重要な視点です。2011年3月11日の東日本大震災による影響で石綿の飛散が駒場保育園で確認された際、石綿が使われて居た期間の入園児に対し、将来中皮腫と言う病気になる可能性があるとして在園証明を発行しました。同じように、青木区長の施策により角田市などに行かせるならば、帰京後直ちに尿検査を受けさせる事が必要です。内部被ばく(低線量被ばく)は40年50年と言う長期間にわたって影響が出るものであり、現在と違ってその頃には被ばくによる因果関係がもっと明らかになってくるでしょう。その時に、一番の証拠が尿検査になります。その意味からしても青木区長に対し、要望を行いました。以下に文書と仙南地域の検査結果の一部を情報提供致します。
   検査実施:角田市民放射能測定室。 測定機関:NPO新宿代々木市民測定所。  
      
   

 
                                                                                2015年3月31日
      青木区長は歴史に残る・・・区長となった!!!

平成27年度の予算は自民党・公明党・民主党・他与党に備員たちの賛成で区議会を通過しました。 その予算では自民党の小野瀬康裕区議が女性と江戸博物館に行った時に支払われた経費は、東京高等裁判所で違法な支出との判決が出、青木区長が行った最高裁判所への上告申し立ては全裁判官一致で不受理の決定(12月3日)がなされ違法判決が確定しました。
   青木区長は最高裁判所の決定をあざ笑るかのように、政務活動費の予算はカットせず!!
自民党の議員が女性を連れての視察が最高裁判所まで青木区長は争ったのですが、最高裁判所では門前払いになりました。しかし、小野瀬康弘区議が区民に謝罪すらしないように、
青木区長も何ら反省せずに議員の政務活動費は1円も削減致しませんでした。
一方、青木区長は寝たきり高齢者の方などの絶対必需品“紙おむつ”代は1割カットをしたのです!!

高齢者の方々は関東大震災・大東亜戦争(第2次世界大戦)・オイルショック・バブル経済破たん等の多くの困難を乗り越えられてきた方々です。ご高齢になり病の床に就いた方々です。本来施設に入居しても当然の方々です。しかし、青木区長はこの間特別養護老人ホームは建設すらしていません。その結果、自宅介護と言う老老介護と言う環境に追いやったのです。更に、この方々の人としての尊厳でもある“紙おむつ代”を1割自己負担を強いたのです。
  消費税を5%から8%へ増税したのは社会福祉の充実のはずでは!?
しかし、目黒区では介護おむつ代をカットして、1割自己負担にしています。更に、乳幼児への施策は最悪の状況にしています。
 更に、更に、23区中最悪の認可保育園待機者と言うサービスの後退を行ったのです!!
東京新聞によると平成27年3月の認可保育園への申し込みに対する待機児童数が目黒区が何と最悪の割合となったのです。
乳幼児家庭や老老介護の家庭は正に見捨てている状況になっているのに、27年度の予算に賛成したのは自民党・公明党・民主党の他、与党の無所属議員達です。

 青木区長は「財政難」を口実に、介護おむつの1割自己負担を強いました。 しかし、自民党の区議が女性を連れて視察した政務活動費は1円もカットしていません。

   東京新聞3月23日朝刊  港区からは失笑をかっていることでしょう。  
  今年四月に認可保育所へ入れない子どもが東京二十三区で二万一千人余りに上ることが、本紙の「保育緊急アンケート」で分かった。昨年調査から減っておらず、都市部での入りにくさは変わっていない。区によって認可保育所を増やす取り組みや考え方に違いが大きく、成果に差が出てきている。(柏崎智子)
二十三区合計で、三万九千三百四十二人の募集に、六万五百三十人が入所を申し込んだ。入所できない二万一千百八十八人は、昨年に比べ二十一人増えた。
 入れない人数を申し込んだ人数で割ると、昨年より3ポイント少ない35%。三人に一人が入所できない計算だ。
 入れない人数が最も多かったのは、世田谷区で三千二百六十五人。割合では、目黒区の59%が最も高かった。次いで世田谷区53%、品川区47%だった。 本紙が調査を始めた二〇一三年と比べ、入れない子の割合が最も大きく下がったのは港区。一三年は60%と二番目に高かったが、今年は9%に改善した。認可保育所整備に力を入れ、この二年間で二十カ所が新設された。 ただ、ほとんどが園庭のないビル内。区の担当者は「保育の質を保つよう区がチェックしている」と話す。 一三年に62%で最悪だった杉並区は、まだ千四百九十九人が入れないが、二年間で十八カ所の認可保育所が新設され、割合を19ポイント下げた。 割合が最も大きく上がったのが江戸川区と渋谷区の17ポイント増。両区とも認可保育所の整備には消極的だ。既存施設に定員以上の子どもを入園させる「弾力化」で対応してきたため、新たに子どもが入園できる余地が減り、二年連続で募集人数が減った。 特に江戸川区は、入れない子どもの数が二十三区で六番目の千四百四十三人と多いが、区は「就学前人口は減り始めているので、弾力化や低年齢児用の小規模保育などで対応する。認可保育所の新設は、政策として優先順位は低い」と説明している。  <調査の方法> 認可保育所の4月入所募集の第1次選考状況について、東京23区に2月、アンケートと聞き取りをした。認可保育所だけでなく、認可外保育施設に入れれば数に入れない国の待機児童の統計とは異なる。空きがあっても、子どもの年齢と不一致のケースがあり、実際に入れない人数はこの調査より多い場合がある。 
 

  
                                                                                 2015年3月8日
         教育基本法の改正と青木区長の認識は!?

平成18年の教育基本法の改正は多くの課題と疑問を伴うものであるという専門家の指摘が多い中、目黒区の青木区長も教育に携わる立場になりますが、静岡県では知事と教育長との間で学校ごとの成績を公表するかどうかなどで意見が対立し、結果として教育長が変わるという事態になりましたが、目黒区ではどの様な事態が起こるのでしょうか。現教育長が交代するまでは現状のまま継続することになっておりますが、毎日新聞が指摘していることなどは、まさしく大きな課題です。オンブズマン代表の梅原氏は子供の環境についてはこの間一貫して子供を守る立場から活動を続けておりますが、小・中学校のクラスの運営などで現状の環境の中では個々の児童生徒での問題が発生すると言っております。
教育基本法などの改正により、青木区長も教育現場についても関与するようになると学校での混乱は必定です。そこで、オンブズマンの私たちも一度代表の目指している学校の在り方を含めて意見の交換をしたいと思っておりますが、此処には毎日新聞の記事を紹介いたします。
 
   
     

  
                                                                                 2015年2月21日
  特報:最高裁が却下・・・第1弾
     最高裁判所は青木区長の上告を“棄却”した。・・・代表質問で問われた!!

  無所属独歩の会の幹事長は2月20日の代表質問で自民党小野瀬議員の女性を連れての視察費用と説明ができないガソリン代などに付いて、東京高等裁判所が違法であるとした昨年12月3日に出された最高裁判所の棄却決定について青木区長に質問を致しました。以下に、その情報を提供いたします。
     <犯罪に加担したような本件についての青木区長の認識ですから>
 
 
  坂本区議の質問要旨;
平成25年(行ヒ)第159号に関し、最高裁判所第2小法廷は「主文本件を上告審として受理しない。申し立て費用は申立人の負担とする。」と言う決定がなされました。ご存じの通り、本件は青木英二目黒区長が申立人であり、自民党の小野瀬康弘区議が補助参加人です。
東京高等裁判所平成23年(行コ)第318号損害賠償請求事件について、同裁判所が平成241031日に言い渡した判決に対し、青木区長から上告受理の申し立てをしたのですが、最高裁判所は「申立理由によれば、本件は、民訴法3181項により受理すべきものとは認められない」として裁判官全員の一致の意見で受理しないという決定がなされたものです。
東京高等裁判所の判決分の中には「そして、小野瀬議員と訴外女性とは親密な関係にある事が認められるところ、・・・・・正当な政務調査活動とは到底認められない。」と指摘されています。青木区長はこの判決文にある指摘に付いて最高裁判所への上告に際しどの様に理由としたのでしょうか。

青木区長の答弁要旨;
地裁判決と高裁判決とに違いがあるので上告した。

青木区長の答弁からわかる事が色々あります。その視点もさることながら坂本議員は「そして、小野瀬議員と訴外女性とは親密な関係にある事が認められるところ、・・・・・正当な政務調査活動とは到底認められない。」と判決文を引用して質問しているのに、其の事を避けた回答であるという事実を指摘しておきます。
 
 

  
                                                                                 2015年2月6日
  「教育委員会の制度が変わる」・・・首長の関与を拡大!!

2011年10月大津市で起きた中学生いじめ事件をきっかけに教育委員会制度の改革法案が検討され、国会に提出され審議され、4月1日より、教育委員長と教育長を1本化した「新教育長」の任命へと変わります。経過措置があり現在の教育長の任期が残っている場合は現状のままで行くとされるものです。
 
 そして、文科省は『道徳』を正式な強化としたが・・・青木区長が道徳を??
首長の関与の拡大により平成18年(小学校)、平成19年(中学校)と教科化されるのですが、青木区長に道徳を問う資格があるのでしょうか。12月3日に最高裁判所が青木区長の上告に対し「受理しない」との決定が参され、東京高等裁判所の「小野瀬議員の女性を連れての視察費は違法である」との判決が確定したのですが、青木区長は東京高等裁判所が「議員(小野瀬康弘)と親密な関係にある女性であることを認め、違法な支出であると判決文に書かれているにも拘らず青木区長は上告をしたのであり、このような不道徳どころか最高裁判所でも「上告」不受理とするという決定が出されるほど、感覚がずれていることからすると、目黒区の教育制度が変わることによって、目黒区の児童生徒たちは青木区長の関与の下、どの様な道徳心を養う事になるのでしょうか。・・・・・・小野瀬(自民党区議)が親密な女性を連れて視察を行い政務調査費で支出していても最高裁まで争った事実からして、中学生ぐらいには青木区長のこの件で議論をしてもらいたいほどです。
    道徳と言う価値観を強要させることは本当に重要な課題です!! 
一つの事柄に真実が複数あるのが社会です。その中で、共通する道徳観念を持たせることは大変難しい問題です。しかし、本腰を入れて取り組む課題でもあると思います。正式な教科となると教本となるべきものの選定から課題となります。しかし、日本の文化・伝統・習慣などを初めとして、人命を早朝する、人権を尊重するなど基本的な視点からの教育は必要な時代が始まっているのも事実でしょう。ホームレスに集団暴行を加える若者たちや家庭内でのDVの増加など、社会現象からも取り組みは大事ではないでしょうか。世界に羽ばたく若者たちの時代を迎え、日本人としての教養を持ち、世界の人たちの持っている教養を理解し、地球規模で羽ばたいて頂きたいと思います。
   東京新聞2015年2月5日朝刊より  
   

 
                                                                             2014年12月31日
   「爪の垢を煎じて飲む」・・・青木区長には絶対通じない!!

昨日、有志による「残念会」が開かれました。それは初めての会合の名前で参加者がこの1年の思いを語ることになるだろうという思いから付けた名称だとの事でした。政治家の話になると全員がと言っていいほど野々村前兵庫県議の話になり、梅原達がやって来た政務調査費の問題が再度始まったのかと言う話になりました。前日、須藤区議や増田前区等との年忘れで増田さん自身が言っていた言葉をそのまま伝えました。増田さんは「目黒ショックをマスコミは忘れたのかね。政務調査費問題では目黒区議会の議員達が違法・不当に使っていた事実を調査し、監査請求をしたのをきっかけに東京23区の区議会だけではなく多く地方自治体での是正へと繋がったのに。」と新たな指摘ではない事をマスコミは忘れてしまったのかねという思いを話されたのですが。青木区長だけが問題ではなく、与党の区議会議員達にも責任の一端はあるのです。其の事は、福島県矢祭町の前町長が語った東京新聞の記事から読み取ってください。職員の定数削減を行い、議員達と話し合って議員報酬を廃止し、日当制にしてまで区民の生活を守った前町長の決断と賛成した町議会議員達の決断は民の重さを知っていればこそではないでしょうか。目黒区でも少子化の中にあっても保育園不足は現実の課題ですが、矢祭町以下の環境です。
  秘書課長は青木区長に東京新聞を読ませて下さい。目黒区オンブズマンのHP を確認されて居るようですから。   
    そこで飛び出したのが青木区長に 「爪の垢でも飲ませたら」と言う指摘

「梅原さんのところのHPに矢祭町の事が出ているけど、青木区長に爪の垢でも煎じて飲ませたら」と言う言葉が出てきました。町長が行っていることを東京の区長ができないなんて無いんだろ。やれないんじゃなくてやらないんだろなどと言う会話が交わされる中、「爪の垢でも・・・・。」と言う発言が出たのです。私の立場を知っている者達ですから、私の青木区長に対する姿勢は十分理解している方々ですから、私に対するどの様な主旨で言われているのかも見当は付きます。そこで、区長も区長だけれど区議会議員達も50歩100歩なんだという話をしました。一人が「HPに最高裁の決定で自民党の区議が女性を連れての経費を税金で払っていたのは違法だというのがあるけど、東京の区議会と言うところはそんな議員を放置しているのか。兵庫県議は警察が調べて送検するとテレビで観たぞ」と言ってきました。私は「勿論、警察への告発と検察庁への告発を同時に行う予定と話しました。また、区議会への対応は議員辞職勧告を提出する予定ですが、その区議は自民党の区議であり、その自民党が擁護しているという事自体が区議会の問題として明らかにして行く責任があるなど」と説明に力が入りました。同級の方々は「梅原は政治と縁が切れないな」と言って労をねぎらってくれたのですが、最高裁の決定により違法な支出とされた区議会議員が目黒区の区議会にいるという事自体許せるのもではないと思っている私にとり、悔しい思いを感じましたし、聞き取ってくれる会の人達には熱いものを感じました。
「爪の垢を煎じて飲ませたら」と言うご指摘は誰でも考えそうな固辞ですが、飲めば少しは良くなるのではと言う解釈もありますので、私は「青木区長には煎じて飲むようなものは効かないと思う。特効薬か手術でもしないと改善は望めないよ。」と言いました。「政治批判が目黒で起きることはないのかね。」と聞いてきた方には、「浮気相手と使った経費を政務調査費で支払っている議員を自民党議員達は庇うし、目黒では民主党の議員や公明党の一人の区議は庇っているのが実情で、更に青木区長までもが庇っているんだから。
 
 

  
                                                                             2014年12月29日
  福島県矢祭町で出来ることが青木区長は何故しないのですか!!

財政難を言い訳に紙おむつ代まで自己負担させる青木区長にこの様な記事が新聞に載っても、馬耳東風である事はわかっておりますが、子育てに苦しんでいる保護者の方々や親の経済状況によって教育水準に差が出る現実に対し、公教育の立場から保護者たちへの援助が必要な時代に、何か打つ手はないのかと本当に思います。小中学校では担任や担当の先生方が補助教員が必要なほど普通学級に子供が増えるというのに目黒区独自で教員採用などの検討は何一つされて居ません。学級崩壊と共に学校崩壊と言う現象すら予測しなければならないほど普通学級の運営は難しくなって来ています。
   結論はわかっています・・・心ある区長の誕生だという事は!!
それには、区民の方々の賛同と応援がなければなりません。・・・・・そして、選挙で返るしかないのですが!!
 
 
少子化問題は日本全国の課題ですが被ばく問題の福島県東白川郡矢祭町では、同じ福島県の三春町が平成の大合併に流されないという行政責任から放射能被ばくから子供たちを守ったように、町村合併に組せず、自立の道を選択したのです。その矢祭町では街の再生を掲げて教育費への保護者負担軽減から始まり、出産祝い制度の拡充等で結果として人口対策をなし得ているのです。
財政収入48億79百万円と言う町でこの様なことができるのにどうして目黒区ではできないのでしょうか。
矢祭町では「入るを諮りて出るを制す」を徹底しているところから現実に対策を練っているとの事ですが、人口約6,200人の町でこの様な施策が出来るのは議会も活発に活動していることが条件であり、住民も役所に代わってできることは行うという愛郷心が実行されているからだと言われています。
「住み続けたい目黒」
この区民の声に青木区長は答えていないのは事実ですが、区民も矢祭町の住民の様に街づくりに参加しているかと言うとそうは言えないでしょう。
老人クラブへの参加率が8%前後と言う現状と多くの区民が必要を感じていない住区住民会議などに助成をしている青木区長で福島県矢祭町の町長さんや三春町の町長さんなどと比較する事自体失礼なのかもしれませんね。
目黒区に住み続けたい方々が腰を上げてくれる首長の誕生こそが目黒区の目指すべき課題なのでしょうか。
 
 
   2014年12月28日朝刊より    

 
                                                                               2014年12月7日
           青木区長が最高裁判所に“不受理”とされたのは 上告する理由にあたるものが無かったから!!

私は目黒区オンブズマンの代表として税金の無駄遣いをさせない・区議会議員達に税金で豊かに暮らさせないを大きな柱に取り組んで参りました。そして、区議会議員と言う立場を頂いてからも、目黒区の予算計上時の無駄と決算での予算執行上での無駄などに取り組んで参りました。
    『自民党小野瀬区議の女性同伴の博物館見学はその象徴的な事件』
 
自民党小野瀬康弘区議による政務調査費を使っての女性同伴の博物館見学の費用を支払っていたことは違法であるとして住民訴訟を起こして返還を求めて来たものですが、H23年9月に控訴状を提出しH24年2月に審判が開始されました。そして。H24年11月東京高等裁判所は地裁での判決を覆し違法な支出認めたのです。
    青木区長と自民党の小野瀬康弘区議はH24年12月に上告を行ったのです
上告を行う事は権利であり其の事自体に問題はありません。しかし、女性を同伴しての政務調査費と言う事実を正面から受け止めて判断してくれた東京高等裁判所の判決からして上告理由がどの様になされたのか疑問を持つのは当然ではないでしょうか。上告の相手方である私には上告受理申し立て書(以下に情報提供)が平成24年12月12日に送付されてきましたそれ以降何ら連絡が無い状況でした。
    最高裁判所の決定は・・・上告不受理!!
最高裁は上告は民訴法318条1項には当たらないとして不受理にしたのです。この民訴法318条1項は上告出来る理由を記してある条文ですが青木区長と小野瀬議員が行った上告申し立ては最高裁判所が受け付けるべき理由はないとして門前払いをしたのである。なぜ、青木区長と小野瀬区議は上告するための大前提である理由にすらならない上告申し立てを行ったのでしょうか。
・・・税金を使って!!         
            青木区長は最後の最後まで訴訟費用と言う視点でも 税金の無駄遣いを行ったのである。
究明すべき新たな問題は、青木区長の税金の重さへの認識と女性を同伴しての博物館見学でも政務調査費で支出できるとした根拠を明らかにすることではないでしょうか。この視点についてオンブズマンの関係者からは明らかにすべきであるとの指摘を受けています。
     

 
                                                                               2014年9月5日
      川勝知事が市町別公表・・・学力テスト結果・・・どうする文科省!!
  <青木区長は学力向上に寄与する学校への対応策は有るのでしょうか>

来年4月1日から施工される改正法では、首長の独走を阻むことができないという典型例が静岡県知事によって例示されたのです。文科省が自ら招いた結果であり、お茶の水女子大学の耳塚副学長は悪い例と指摘しております。
しかし、首長の独走と指摘しても止められない事は事実であり、川勝知事の「努力した先生方の努力をたたえたい」という主張をされると保護者の中には、評価をする声が出るのは必定でしょう。文科省の改正自体が問題をおこしている事例となるでしょう。教育の「政治的中立性」を求める公明党への配慮から、最終権限は教育委員会に残すとしても、現実の課題が。
 
   早くも露呈した教育委員会への誤り!!
教育委員会制度を見直す改正地方教育行政法が平成26年6月13日の参院本会議で可決、成立した。自治体首長の権限強化と、教育行政の責任明確化が柱で、自治体ごとに教育方針の大綱などを定める「総合教育会議」の設置を盛り込んだ。改正法は来年4月1日に施行される。
首長の権限が大幅に強化されたことで、教育行政に民意が反映され、責任の明確化や透明化が図られるようになる。一方、国会での審議では、形骸化が指摘されていた教育委員会の廃止を求める意見も出たが、教育の「政治的中立性」を求める声に配慮し、教育行政の最終権限は教育委員会に残すことにした。 
 
 
   文科省は自ら招いたことである・・・的確な指導などできるのか疑問!?
   
   川勝知事が教育方針に反し公表を行ったという報道から始まった。  教育の責任は先生にあるとの主張が確信にあるようです。  
   
   特に成績の良くなかった国語Aの成績を上げた校長の名前を公表。  しかし、文科省は順位付けはしない。対応策などを条件にしている。  
   
   そこで、文科省は知事の独走と指摘。教委や要綱の尊重をと指摘。  静岡県の教育長は努力している最中での公表に「残念と・・・」  

 
                                                                              2014年8月22日
  足立区が偽装請負を行っていた(東京新聞8月20日朝刊)

 青木区長が行っている委託の中には厚生労働省から指導を受ける事例はないのか、調査を行う必要があります!!
     
   偽装請負問題!!

*

「偽装請負」とは・・・
 書類上、形式的には請負(委託)契約ですが、実態としては労働者派遣であるものを言い、違法です。

請負と労働者派遣の違いは・・・
 請負とは、「労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法)」ですが、派遣との違いは、発注者と受託者の労働者との間に指揮命令関係が生じないということがポイントです。

この様な簡単な判断基準である偽装請負を足立区が行っているという事は大変重要な問題点です。
<<青木区長とは都議会で一緒>>
都議会議員出身で区長になっている方は他にもおりますが、どうして、簡単な違法行為を行うのでしょうか。区長はアメリカの大統領制と言われるほど、権力が集中している権力者です。都議会議員を経験して来て首長になったのに、委託業務につて厚生労働省から指導を受けるなどは、本当に恥ずかしいことであり、この愚かな業務委託をチェックできない与党議員達はその存在意義をすら疑われる事例ではないでしょうか。
 目黒区での偽装請負はないのか? 
無所属独歩の会は、保育園の給食に関して偽装請負に関して徹底した確認を行うなどした結果、委託自体に問題もなく現在も問題は発生していません。
しかし、独歩の会派3名の議員でしかなく、全ての委員会に議員を送ることができない現実から行政のすべてをチェックできているかと問われると、全て行っているとは断言できません。東京新聞からの情報は大変貴重なのです。

  
                                                                                2014年5月27日
    目黒区でも発生しますよ・・・その時、青木区長の尻尾切は!?

 目黒区で起きている児童生徒のいじめ問題は教育長・教育委員会次長・指導課長などの努力によりこれまではマスコミなどにも、報道される状況には立ち至っておりません。しかし、その背景には歴代指導課長が早期に入れ替わることや前教育長の突然の辞任など、問題の解決の難しさや困難さを物語るものが多々あるのですが、その一つに教員は東京都の職員であるという最大の壁があります。この東京都教育庁には区・市などの教育長を校長出身者を持って充てるという事を“良しとする”風潮があり、目黒区はこの20年間近く校長退職者を教育長に充てるという事を行わず、区の役人出身者を充てて来たのです。その結果が児童・生徒のために働く事をしない校長や副校長が配置される事態に至って来ているのです。
その最たる事例が毎年校長が交代する小学校やいじめや体罰が発生すると急遽転校する校長たちの続出です。それでも、2年前までの教育長と次長と教員を統括する指導課長の連携で児童・生徒を守るという立場での都教育庁への働きかけを行い何とか改善をして来ていたのです。現在、保護者から体罰を含め前校長と子ども支援課に求められている問題につきましても、教育委員会指導課は保護者の立場にたって誠意ある対応を行っているようですが、区長部局の子育て支援部では保護者の思いを想像する事さえおぼつかない中での対応に終始しているようです。

   教育委員会に放射線量測定器(東京都より配布)を貸さなかった尾ア氏が!!
この様な背景の中、放射の汚染と言う緊急事態に対し、児童・生徒の安全安心をと教育長が尾ア部長(当時環境清掃部長)に東京都が配布した放射線量測定器を貸してほしいと言った申し入れを断った人がこの5月から教育長になるそうです。
尾ア氏を選んだのは青木区長であります。青木区長は民主党の都議会議員時代に目黒区の教育のためにどれだけ尽力されていたのかが今回の尾ア氏の推薦でもはっきりとわかります。東京都教育委員会の流れなどは殆ど知っていないという事が推測されます。目黒区の教育環境を更に悪化させると思われる今回の選任は結果として、児童・生徒の中に被害者が発生することにつながるでしょう。毎日新聞5月27日朝刊に以下の記事が載っています。現在の児童・生徒の置かれている環境を象徴している事件です。しかし、目黒区でもこの事例に類似する事が起きようとしています。問題解決に取り組んでいる指導課の教員達に対する教育長との信頼関係が無ければ少なくとも現状を維持できないでしょう。
・・・・・その時に、青木区長によるトカゲのしっぽは教育長になるのでしょうか?次長や指導課長になるのでしょうか?また、情報隠しに御用組織を作って自らは蚊帳の外に逃れるのでしょうか。
   目黒区では児童・生徒が犠牲になることが起きています。また、その学校が何処であるのかは保護者たちは知っています。だから、地元の学校を選択しないのです。いじめ問題に真剣に取り組まない学校に最大の問題があるのです。そして、全国で受験と言う重荷を生徒も保護者も背負わされているという現実があるのです。この記事の中身については大変重要な課題が指摘されておりますが。・・・・・・目黒区ではいじめ問題ホーラムに地域の参加をとの声を助長する議員がいますが、子供たちの本音の言えないホーラムにした時に、事件が起きたらすべてが教育委員会の責任となり、青木区長は逃げきれてしまうのでは。・・・・・・ひょっとして、これが青木の戦術か?  
 
 

 
                                                                             2014年5月1日
  青木区長は子どもの人権問題ですら自ら動かないのは何故でしょう・・・??
子どもに人権が侵害されていることへの調査を行わないのは何故でしょうか。子育てに携わっているのは教育委員会だけでは
ありません。小学生にとっては放課後や休日などに子育て支援部により支えられている児童も多くいます。その子供たちが人権
侵害を受けているのに何も手を打たないのは何故でしょうか。青木区長は教育委員会の問題だというのが口癖との事ですが、
本当に青木区長の口癖なのでしょうか。そこで、確認をする意味で下記の内容の手紙を青木区長宛てに郵送いたしました。
この文書が広報ではどの様に職員の閲覧に記すのか、また、どの様な手順で公益通報条例の下対処されるのかを検証して参
ります。

 

年度末の寒さから花の開花も遅れ気味でしたが、平成26年の第1回区議会本会議も終わり、平成26年4月から新たな職員配置の下、平成26年度が始まり一月を過ぎようとしています。年度と言う区切りとは別に貴職もご存じの通り平成25年から平成26年に向けて継続している問題もあります。

その一つに、OO小学校の問題があります。このような問いかけをすれば貴職はどのようにこたえられるのでしょうか。そこで、OO小学校における課題や問題点は他にもありますが、今回の私からの問題点の概略を記しておきます。

(1)昨年、9月9日から11日の間、OO小学校の五年生の児童たちが自然宿泊体験に八ヶ岳に行った際、9月10日に10名を超す方々(児童10名を含む)が蜂に刺されるという事故にあいました。10日は文教・子ども委員会が行われており、委員会で情報提供がなされました。内容は、児童・教員などが蜂に刺されたという事実と引率の副校長が児童を庇って蜂に数か所刺されたという内容で、多くの委員たちには副校長の勇猛果敢な行動と受け止められるような情報でした。

その後、私の所に寄せられた方の情報では学校に対する不信感を抱いているものでした。早速、指導課に詳しい情報の確認を求めたところ、校長へは担当主事から「報告を早く」と伝えているのですがまだ来ていないとの事が続きました。しかし、途切れ途切れに入ってくる情報をまとめてみると6つの班に分かれていたのですがすべての班の児童の中に蜂に刺されているという事実が分かりました。

八ヶ岳については事故の起きたハイキングコースなども熟知している私からするとすべての班の児童が蜂に刺されることなど考えられないものでした。つまり、児童が二人並んで歩けるような幅のあるところではないのです。列を作らずに通ることができないところで先頭の児童から後列の児童まで刺されるなどという事は考えられません。

そこで、教育委員会に報告を上げてこない校長に対して、学校に赴き稲葉校長に面会をして事実確認をしようとしてのですが、お答えを頂けなかったため文書をもって質問を致しました。回答が来たのは11月13日付け文書でしたが事故が起きてから2か月が経過してからです。さらに、その文書自体が問題の文書でした。

教育長も校長の事故に対する情報隠しなどは十分承知のなか、指導課長を中心にOO小学校の校長・副校長・担任などの指導を行ったのですが、校長・担任は渋谷区へと転任し、目黒区教育委員会として指導が及ばないという現実を迎えてしまいました。

 (2)同年、3年児童のクラスで担任による暴力が起きておりました。更に、その児童がクラスの女児に対し悪戯を繰り返すようになり、女児の保護者が校長に対し、対応をお願いしたのですが一向に改善されない為、女児の保護者が直接悪戯をする男児の保護者に注意をしてほしい旨申し入れたそうです。ここで、保護者間の感情にもつれが生じてしまいました。そこに、新しい校長先生が着任され、保護者面談の時にその経緯なども話したところ、前校長から何も聞いてはいなかったことが判明したそうです。その後、父親から学校に電話がり、校長不在の為副校長が対応し、副校長の説明で父親は納得したと指導課は報告を受けたようです。

しかし、副校長の配慮の足りない対応から、現実はそれどころか大変な問題へと発展し、子育て支援課(学童クラブ職員)へと発展しているやに聞きます。

 

貴職は、この問題につて何ら対応を自ら行っていません。児童の人権に対する侵害が行われている事実と蜂刺され事件の事実を正しく保護者に報告しないという視点、担任による体罰などへの関係者への報告すら行っていないという視点などからも、当事者が他区へ、転出までしてしまっている事実から、本来、第3者委員会を立ち上げて事実の確認と対策、並びに、情報提供を行う事は貴職の責務ではないでしょうか。また、学童クラブの職員は少なくともOO小学校の前校長・3年担任よりも児童の立場で対応し、前校長に対しても的確に情報を届けているにも拘らず、前校長よりは何一つ指導内容の情報提供もなく、前校長の保護者への情報提供や報告がなされていなかったことにより今日、予想外の立場に立たされるという結果になっているのではないでしょうか。

児童・生徒の自殺により教育委員会そのものが国民の批判を受けるニュースは年に何度か見ることがあります。しかし、目黒区教育委員会は少なくとも事実を隠ぺいするような委員会ではないと確信しています。しかし、関係者が転任してしまえば管轄外になり情報確認すら難しくなるのは事実です。

OO小学校では蜂刺され事件の後、教育委員会指導の下全校保護者会を行ったのですが、そこには保護者がたった5名しか参加しないという奇々怪々な現象が起きました。そして、今年の新1年生は地元の進学は50%強という地元の保護者に選ばれない学校になってしまいました。貴職には様々な意味で、その責任は負うべき不祥事ではないでしょうか。

ここに、貴職が選任した教育長の突然に辞任と共にOO小学校における現状に対する貴職の認識と対応をお伺いいたします。

 

平成26年4月30日

                                                梅 原 辰 郎

 目黒区長 青木英二 様

 

 
 
     

  
                                                                                   2014年3月2日
           青木区長は・・・平気で幼稚園児の心を傷つける!!

3月1日目黒区立不動幼稚園が閉園をむかえました。一口に40年を超す歴史と言っても、公立幼稚園開園以来多くの問題と課題を
抱えた歴史でもありました。目黒区においては鷹番保育園と不動幼稚園は言葉では表せない子供達にとってもある意味不幸な歴
史をたどった運営でもありました。不動幼稚園は閉園にあたっての終盤は不動小学校の副校長先生が一身に対応する中、降板す
るなど大変な状況に陥る中、保護者たちの理解によりその幕を下ろし、新たなる子育ての役割を担う場として出発することになりま
した。私もその葛藤を知るものとして幼稚園教育を訴える保護者の方と一生懸命対応をした教員の方々への感謝の念で一杯です。
     <<青木区長は最後の卒園児を前に心無い発言をしました!!>>

目黒区長として来賓挨拶の中で、又しても園児と保護者の方々の心を悲しめる発言を平気で行ったのです。不動幼稚園に通うお子
様方は全員が不動小学校に通うお子様方ではありません。しかし、青木区長は全員が不動小学校に行くのを前提に子供達に手を
上げさせたのです。区議会議員2期。都議会議員2期、区長2期を務めている履歴を持ちながら、未だにこのような心無い発言を繰り
返す事に対し、青木区長の心無い発言に対し申し訳ない思いで一杯でした。閉園式終了後、控室で一緒だった教育委員長と教育
長には青木区長に注意をすべきですよ一言伝えるとともに、不動種学校の校長先生には対象の園児と保護者の方へのフォローを
お願いして参りました。

    区長の心無い発言で幕を閉じた幼稚園ですが・・・“園旗”は凛としていました。

   不動幼稚園の園旗は小学校、歴史資料館どちらに残るのでしょうか。  この言葉に託されていた子育ては、どの様に展開されるのでしょうか。  
   

   
                                                                                   2014年2月23日
      青木区長への一般質問を情報提供します!!
平成26年3月の第1回定例本会議における一般質問を無所属独歩の会の議員として以下の内容で行います。たった45分と言う時間
の中で質問すれば仕事になるような目黒区議会にしているのは圧倒的多数の与党議員達の集団によるものです(議会運営委員会
で採決して決めている。)。無所属独歩の会派は勿論反対をしていますが。録画は後日見ることができますのでその時に区長の答弁
の時間を確認してください。明日、質問終了後に解説を居たします。

 

 
 
     

   
                                                                                 2014年2月9日
     職員は「やりがい」がありませんから・・・目立たぬようにするだけです!!
こんな投書が届いてから約3か月、そこに書かれていた指摘の事が各区の来年度予算の発表の記事の中からわかって来ました。
保育問題についてもマンションなどの遊ぶ広場もないようなところの認証保育よりも認可保育園の基準を満たした、子供達が遊べる
場所を確保した保育園を建設し、保育園バスを使った運営により、入園者の数の変動があっても対応できる保育行政の在り方などを
区議会で発言した来た私に対し、職員から他区の事例などの情報と共に、「我が区では提案すらできません」という内容が事例と共
に経過を含めて記載されていました。
    <<青木区長の存在そのものが・・・職員に意欲をなくさせているとは!!>>

職員の不満はどの様なところから起きて来ているのであろうかとの視点で寄せられてくる情報を分析してみると、一つに青木区長の
偏った賞罰ミスにあると言える。私も返事を出さなければならない先に対しては「青木区長はミスを起こした職員の事を考えて軽く処
分するというものではなく、重く処分すると自らも責任を問われる立場になるのが嫌だからではないですかね」と見解を述べることにし
ています。職員の方々には秘密を守るという責務が課せられています。目黒区での具体的な事例については違法性のあるものでな
ければ口外できないでしょうし、告発を行うことが本来の在り方でしょう。一方、施策に関して23区での意見交換会や研修会で聞い
たことに対し、目黒区でも検討すべきであろうことについて提案をすれば寂しい思いをするというのでは、オンブズマンに手紙が来る
のも理解できます。
   >>区長の熱意の違いは・・・・・区民の大損!!<<
・・・青木区長との違いがはっきりと!
以下は江戸川区と葛飾区の区長さんによる予算発表の記事です。左は東京新聞2月7日朝刊、右は2月8日朝刊です。

  小中全校にタブレット端末を導入し、分かり易い事業を展開。病児
保育の拡充。
保育と介護の施設整備と再開発には電気自動車の充電施設を設ける
などの未来を取り入れた再開発。
 
 


 


  
                                                                                2014年2月5日
    青木区長に問う・・・・・教育行政の権限委譲で何をする??

    安倍総理は義務教育から戦前同様の 富国強兵の教育に取り組む方針!?

特定秘密保護法、竹島や尖閣諸島の教科書への記載など火に油を注ぐ様な対応に出た安倍総理は、瀬戸内寂聴さんの言われる通り、いつか来た道を繰り返そうとしているようです。北方領土問題ではロシアのプーチン大統領との話し合い路線を継続しながら、韓国・中国に対しては大東亜戦争(第二次世界大戦)前夜のように国民に対韓国・中国への批判感情を煽りという矛盾した対応と外交を行ってきています。
そして、教育についても政治的中立性を無視できるように教育行政を首長の責任下にする改正案をいよいよ本格化し始めました。
この流れは結果として国民の弾圧や政党の弾圧、宗教の弾圧等へと拡大して行くものであり、自由と民主主義が崩壊する道へとつながることになるのでしょう。安倍総理は先の戦争で亡くなられた方々を盾にして戦争を知らない世代に竹島問題や尖閣諸島問題を恣意的に使い、富国強兵の世論作りに取り掛かったという指摘は現実味を帯びてきたと思われます。

日本でテロが起きないのは何故でしょう
日本は戦争を起こさないという事実と国際紛争を戦争と言う手段は使わないという国際間の理解が今日まで培われてきたからではないでしょうか。憲法の改正は必要でしょう。しかし、世界各国が認めている戦争の放棄は我が国はもちろん、世界各国に対しても堅持し続けるわが国の基準ではないでしょうか。
左記の戦争で犠牲になった方々への約束でもあるはずです。

首長が責任をもって何が変わる!!
福島原発事故の被災地では多くの首長が選挙で落選しています。誤った認識ををつ首長のほうが多いのが現実です。目黒区の青木区長も教育行政を熱心に語った所は見たことがありません。
考えがない首長のほうがよいからですかね・・・
安倍総理は青木区長のような人のほうがやりやすいと考えているのでしょうか。
 
         

  
                                                                                 2014年1月21日
   青木英二区長の障害児者への認識を・・・認めますか!!

   井の頭線 駒場東大前駅トイレの写真です。    
   <<井の頭線駒場東大前駅にはトイレは設置されていません。>>

井の頭線の駅でトイレの無い駅は駒場東大前駅ぐらいでしょう。もともとは駅にトイレがあったのですが、目黒区が駅前にトイレを作った時から駅舎にあったトイレは廃止されました。つまり、井の頭線の乗降客にとってトイレは目黒区の設置した公衆トイレしか無いのです。そのトイレは左右に女性用と男性用とが在り、真ん中に障害者用のトイレ(誰でもトイレ)があります。そのトイレが昨年末より使用できない状況が続いているのです。本日、担当課長に経緯をお聞きすると@1月初めに住民の方から電話があり、現場を確認するとともに、原因が“つまり”であることから水圧洗浄などを行ったが改善がなく、便器を撤去して原因を探ったが不明(何か固いものが詰まっている)のため14日に新しい便器の発注を行ったとの事でした。そこで、利用できるのはとの問いかけに対し、今週末のには使用可能となるとの答えでした。
男性用トイレにしろ、女性用トイレにしろ、壊れた場合は誰でもトイレや壊れていないトイレを使うことは可能です。しかし、障害児者の方にとりましては何処でもトイレがなければ男性用・女性用ともに使うことができません。

ノーマライゼイションへの意識は何処にあるのか!!

駅にはトイレがないにも拘らず、早急な対応をしない目黒区の体質は青木区長そのものの体質が如実に表れていると指摘できます。障害児者の方々にとりまして、まして通勤客の方であるなら、駒場東大前駅の公衆トイレが使用できないという事は大変重要な生活環境の課題です。青木区長は介護高齢者に対しても紙おむつ一つですら削減する区長ですが、障害児者にとり駒場東大前駅の駅前にある身障者用トイレが使えない状況にあるにもかかわらず、一月近くも使えない状況にしてあるのは、責任者である青木区長が障害児者の方々が抱えている基本的な生活権ですら保障して行くという姿勢が欠如している証拠ではないでしょうか。職員は障害者にとり緊急時の対応で使えるようにすべきです。
 

  
                                                                             2013年12月22日
   青木区長は財政危機の面でも、震災市(姉妹都市)の面でも かすみがうら市長以下の存在ですが・・・区民が選んだ区長ですから!?

12月22日の毎日新聞朝刊に以下のような記事が載っていました。平成の合併(平成17年3月)以来かすみがうら市となったが
新設合併以来市長の汚職などで問題を起こし、住民より改善を求められてきた経緯がある市です。現市長は3代目であり土浦市
などとの合併を進めようとしているとされています。

      かすみがうら市の誕生と市長の歴史。
無投票当選(自民・公明・社民推薦)。市が発注した公共工事の指名競争入札で、ある業者に便宜を計り見返りとして賄賂を受け取った収賄容疑で、2006年5月21日逮捕され、2007年1月29日水戸地裁にて懲役2年・執行猶予4年、追徴金100万円(求刑:懲役2年、追徴金100万円)を言い渡された。
初代市長に続き無投票当選自民党公明党推薦。
  • 3代目:宮嶋光昭(2010年7月23日 - )
  この報道をどのように読み取るかは・・・!?
市長の人件費削減の一つとして管理職でなくなる58歳以上の管理職に対し「東北派遣を要請したことに関する記事ですが、財政危機と訴えている青木区長の目黒区では、今や管理職は65歳まで再任用で5日間勤務ができるとし、一般職員は週3日65歳まで働けるとしています。
茨城県かすみがうら市では58歳で月給の高い管理職が外される制度を前提に東日本大震災被災地支援に派遣を打診したとの事ですが、打診された管理職の固辞した理由に驚きます。「家庭や健康、意欲の問題」などを理由に固辞したとの事ですが、これを理由に固辞するならかすみがうら市の職員としてすらまともな仕事ができないというものではないでしょうか。敢て、家族に障害者がいたり、自立できない高齢者が要る等であっても、民間企業で働く者たち何らかの対応をするか、場合によっては仕事を辞めて家族を守る方法をとっています。
地方と言っても、さすが、公務員という立場を得た方々は、公民のために働くことよりも理由をつけて自らの生活を豊かにすることを最優先にするのだなあと感じました。・・・・・
でも、目黒区の青木区長は何もしていませんから・・・本当に恥ずかしいです。

   
                                                                                 2013年12月17日
   青木区長も二番煎じでやりそうなこと!!・・・保護者たちは止められるか!?

児童の安全確保は学童保育の質の向上(厚労省方針)と共に行わなければならない。目黒区では職員のミスにより、高熱を出して寝
ている児童をそのまま残して、職員が帰宅するという事例が起きてもいます。その意味でも、先ずは職員の資質の向上がなければ結
果として児童の安全が確保されないという命題を早急に消化する体制ができることが第一義でしょう。
次に大切なのは保護者の意識です。無料・登録制となると保護者が気軽に児童を登録するという、ある意味での子育ての放棄(自分の
時間を作りたいなど)につながる選択をする保護者が出てくる恐れがあります。親として子供とともに『親として』の成長を遂げなければな
らない時期に安易に子供を登録し、預けてしまうなどのことが予測されます。学童クラブでは保護者による夏季宿泊などの責任ある計画
が実践されていますが、自由参加型にすると保護者間の協力体制の維持などの保護者の育成についても対応策を提示して行かなけれ
ば、結果として子育ての面で弊害が出てくると思われます。文科省が進めたゆとり教育が教員のゆとりにこそなれ、児童・生徒のゆとり
にはならなかったように、自由参加型学童保育が保護者のゆとり作りになるのではないでしょうか。その結果、子供は忘れられて行きま
せんか。

   東京新聞12月17日 朝刊  
   


                                                                                    2013年11月26日
        渋谷区堀切区議会議員・・・国家賠償法1条1項で訴え!!
平成25年11月26日に東京簡易裁判所民事部に区議会事務局長及び区議会議長による区議会事務局の一連の対応が違法性がある
として堀切区議が提訴したとのことです。
訴状によると堀切議員が調査依頼をしても拒絶をし、議長に対する文書質問でも返送してくるなどの対応をしてきていることに対する訴え
であるとのことです。
情報を寄せられた堀切議員は情報公開条例の改正によりコピー代金が倍になったことや情報公開自体を制限するなどの不当なことが
渋谷区では行われてきていると渋谷区長と区議会議長・事務局長らの連携が背景にあるとして今後さらに対応をしてゆくとも話されて
います。

         
       

 
                                                                                      2013年11月9日
     年金生活者や寝たきりの方まで増税に見舞われる中、
目黒区では区民の財産(不動産)の売り尽くしが始まってしまいます!!

国民の増税は始まる中、青木区長は目黒区民の財産(不動産)を売りまくるため、平成24年度に「目黒区有施設見直し有識者会議」を設置し、この11月8日に議会運営委員会に意見書が配布されました。正に、青木区長の思惑通りの七色の回答で埋め尽くされているのですが、その内容は区民は容認してはいけないものなのですが、それ以前に、青木区長の理解力の程度を表す質疑が有りましたので紹介します。

木村委員:意見書の「始めに」で委員長は「すでに財政非常事態宣言を出しています。
(2)19行目」のと明記していますが、目黒区は宣言をしているのか。
尾崎部長:区としては言っていないが、マスコミなどで言っている事。
青木区長:先生(有識者会議委員長)先生の責任の下、執筆されているので、私の方からは間違っていますよとは言っていない。
木村委員:公に出るものなのに掘っておいて良いのか。
青木委員:先生のご判断でと言うことで認識しています。私どもには私どもの認識を持っています。
以上が、主な内容です。
     何だか分かっているようで分からない・・・質疑・・・「OOか」との声が!!
木村委員の質疑の意味は大変重いものです。非常事態宣言をしたと成ると生活困窮者のみならず、年金生活者などにとっても、また、自営業などの方々にも不安を助長するのは必定です。その意味でその日の生活に苦慮している方々を考慮しても安易に使う言葉では有りません。その意味での質疑であればうなずける質疑であり、その質問に答えていない部長と青木区長の会話における理解力を疑わざるを得ません。しかし、青木区長は「費用対コスト」を初めとして、相手の質問を理解していないどころか、自らの発言にも誤りの多い事は理事者をしても「頭が重い」と悩ませている事から区民はいざ知らず、多くの議員と役人は当然のように受け止めています。しかし、今回の場合は企画経営部長も青木病が転移したかのような答弁から始めているのです。・・・・・お粗末過ぎます。
下の
(1)の文章を見てください。有識者会議は区長が要請して作った組織です。この組織の事務方を務めているのが企画経営部です。つまり、この意見書をまとめてのは企画経営部なのです。担当部長が「区としては言っていない。マスコミなどで言っている事」等と答弁する事事態言い逃れです。青木区長にいたっては「私からは間違っていますよとは言えない」等と恥ずかしくも無く答弁できるものです。
そもそも、有識者会議は青木区長が作った組織であり、その事務方を務めているのが企画経営部なのであり、有識者会議の委員長が青木区長もいいていない「財政非常事態宣言」と言う言葉を委員長が言ったとしても、事務方の段階で委員長に「目黒区は区長をはじめ財政非常事態宣言などは行っていません」と訂正させるべきなのです。
    青木区長は自ら作った組織の委員長の間違いを正せないほど無能力!?
木村委員も議運の資料を持ちながら、どうして、青木区長自らが作った組織なのに、組織の委員長の間違った認識を訂正させないのかと指摘できなかったのでしょうか。・・・・・・・残念ですね!!

 (1)
 (2)


                                                                                     2013年10月2日
       平成24年度決算に・・・断固たる反対の姿勢を示した!!
 
 私の所属する目黒区議会無所属・独歩の会は3名の議員で構成する会派です。各々の主張を理解し応援してくださる区民の方々より選挙により当選させていただいているものです。三者三様の姿勢に理解と期待をしていただいた議員の集団ですが、青木区長の区民を犠牲にしても税金で豊かに暮らす姿勢と目黒区民が一生懸命ゴミの分別を行っているにも拘らず、分別されていない他区ゴミを目黒清掃工場で燃やさせているなど、また、東日本大震災から被災地の赴いて勉強をすると言う姿勢のなさと、福島原発事故に対し、現地に足を運ばないと言う姿勢は許せません。
青木区長は選挙で選ばれたと高言しておりますが、確かに区長選挙で当選をしているのですから選ばれた事は事実でしょう。しかし、青木と書かれた区民全員が東日本大震災を被災地から学ばなくて良いと言っているのでしょうか。福島原発事故による被曝問題を福島に行かずに言いとでも言っているのでしょうか。
       我が会派 無所属・独歩の会は区民にとっての与党です!!
私達は区民を守ると言う視点からは区民与党です。特定の団体や企業などから陳情を受けるようなことは致しません。そして、区民の安全と安心を最優先に青木区長と対峙しております。期待するところは心ある職員との連携です。その意味でも決算特別委員会や予算特別委員会での質疑の内容は大変重要なものなのです。今回の決算特別委員会における須藤議員の反対討論の中で主張していただいた一部を情報提供いたします。

以下は決算に反対する討論の内容の一部です。

政治は結果が大切なことと言われがちですが、過程が大切なことも勿論あります。我が会派は福島原発爆発事故による放射線被ばく問題から目黒区の子ども達を守る為に常に最大の被爆地である福島県に赴きその事実を確認して参りました。

また、目黒区民を守ることを責務と認識している理事者の中には休日に現地に足を運ぶなど、努力を重ねている方が居られる事も承知しております。

今回の決算委員会では、我が会派の議員は青木区長が課題への取り組みの過程も、結果も出していないことを明らかに致しました。

その一つが福島原発問題です。今、その福島では甲状腺ガンの手術が増えております。特に未成年者の甲状腺ガンの手術の件数は福島原発爆発の2年後で18名の子どもの甲状腺ガンの手術が行われ、そのほかに20名を越す対象者が居られると言うことが報じられています。

チェルノブイリの爆発事故では2年後の甲状腺ガンの子どもの手術は4例であるとされている事からすると、福島での甲状腺ガンの発生はチェルノブイリを遥かに上回る結果となっております。平成24年度に文教・子ども委員会が視察に行った福島市郡山市では子供を持つ家庭では晴天の日でも洗濯物は外に干さない家庭が多く、外部被ばくにさらされている中、内部被ばくだけでも最小限にしたいと言う保護者の思いが形となって現れていました。

しかし、青木区長は苦悩する福島県の住民の実態を確認することもせず、結果として目黒区民を守ることを行わないと言う区長の姿勢が明らかと成りました。

また、東日本大震災で復興どころか復旧すら見通しの付かない姉妹都市気仙沼市に対する支援は殆ど行っていないと言う事実も明らかとなりました。

そして、青木区長の無責任さをはっきりと露呈したのが目黒区清掃工場の問題です。目黒区民には環境問題の視点から分別収集をさせながら、今や目黒区民が出す焼却ごみと同量の分別されていない他区のゴミを燃やすに至っておりますが区民にはその事実を積極的に知らしめることを怠っています。

更に、清掃工場の立て替えに当たっては「白紙」から始めると言う地元住民との約束が行われたのですが、青木区長はこの時には自民党の区議会議員でいたものであり、住民との約束についてその責務を負う立場にあったのに、区長になると住民との約束等どこ吹く風とばかりに現状規模の立て替えを進める立場に立つと言う恐ろしき豹変振りです。

予算執行段階で理事者の知恵で区民のために取り組むものもあるのは理解するものですが、東日本大震災を現地で学ばず、清掃工場問題での地元住民との約束すら守らない青木区長の姿勢が続く限り我が会派の青木区長への批判は続けざるを得ません。また、行政改革を怠り、一方では寝たきり高齢者等への負担増を行う青木区長の姿勢は追求せざるを得ません。


                                                                                    2013年9月28日
    青木区長“よかってね”・・・・・都議会議員時代に訴えられなくて!?
目黒区長の自害と言う不祥事から都議会議員を辞めて区長選挙に出た青木現区長ですが区長選挙に出る年に税金202万円も掛けて海外視察と言う旅行をしていたことは増田宜男元区議が議会でも指摘していたのですが、9月20日の毎日新聞で「海外視察等は観光であるとの理由から議員に対して返還を求めると言う東京高裁の判決が出されました。最高裁まで争われるものと思われますが、議員の視察と称される旅行に付いて今後更なる住民訴訟が提起されることは必定であると思われます。
   青木区長は今こそ202万円の海外旅行の実態を明かすべきでは!?

毎日新聞9月20日朝刊


                                                                                     2013年9月23日
   青木区長は税金で豊かに暮らす姿勢と議会を軽視する姿勢は変わらず。
更に、自然災害から区民を守ることすら意識から欠如していた。

9月6日に一般質問を行いました。以下に、質問内容を情報提供いたします。目黒区民の寛容さは、結果として青木区長と役人の生活を豊かにし、紙おむつの生活者の紙おむつ代を負担させ、東日本大震災から続く自然災害から学ぶ事も無い姿勢から、目黒区民も同じように被災者と成る方々が多数出ると言うことでしょう。無所属独歩の会の議員として出来る事は、青木区長に「知らなかった」と言わせない為の議事録を区民のために残しておく事で私の職責の一つを果たして参りました。

平成25年9月6日の梅原たつろう議員の質問の内容です。

*政治倫理や政治資金規正、贈収賄に関する報道がされない年は無く、特に首長や地方議員に関する報道は地方紙や地方版で取り扱われます。その底辺に流れているのは利権に群がる政治家と企業との持たれ合いの構造でしょう。私は利権問題の前に「税金で豊かに暮らす」をテーマに税金の無駄使いをチェックして参りました。その視点から青木区長に関する質問をします。

T 青木区長の資産公開に付いてお尋ねいたします。

(1)政治倫理の確立のための目黒長の資産等の公開に関する条例に基づいて、作成すべき期間の末日の翌日から起算して5年を経過する日まで保存しなければならないとなっています。そこで、現在把握している青木区長の資産公開に基づく資産等報告書に沿ってその内容をお尋ねします。

*気象庁は本年8月30日より『特別警報の運用を開始しました。特別警報とは「直ちに命を守る行動を取る」とされる警報です。この事は1990年11月に岩手県で開かれた「第一回全国沿岸市町村津波サミット」で『津波てんでこ』と言う標語が作られ、「津波が来たら取るものも取り敢えず、肉親にもかまわず、各自てんでんばらならにばらばらに一人で高台ににげろ」と評語かされました。また、言外には「奇跡的に生還を遂げて人が、周りで人が亡くなったのに自分だけが助かったことに対し、しばしば感じる罪悪感に対する人間関係の修復も含むとされています。

その「津浪てんでこ」が標語になってから20年、東日本大震災では残念な結果が出たのも事実です。標語を誕生させた一人である方が今回の東日本大震災の時、入院先の陸前高田の病院で津波の被害にあわれたそうです。勿論自宅は流されたそうですが、後のインタビューで「津波を甘く考えていた」と口にされたそうです。自然災害には想像外の現象がある事を認識すべきであると警鐘を鳴らしてくださっております。東日本大震災からたった2年半で多くの国民は震災と言う事実を風化させております。しかし、2011年の台風12号は世界遺産である熊の古道にも被害を及ぼし、その後に発生したゲリラ豪雨は東京にも被害が発生し、今年の梅雨時から始まった豪雨災害は日本各地で発生し、テレビから流される被災地の住民の方の声は東日本大震災の被害者の方同様の声となって報道されています。国民が東日本大震災に付いて風化させればさせるほど日本各地で自然災害が発生する現実から、何らかの啓示ではないのかと感じるのは私だけではないでしょう。

一方、特別警報が気象庁より発表されましたが、特別警報には大雨・噴火・津波などがあります。しかし、恐いのは警報や注意報では大丈夫と言う油断に因る被害が発生しないのかと言う課題です。

東日本大震災以降、避難訓練は定期的に行われていますが、先月8日に気象庁より発せられた緊急地震速報の際に、職員や来庁舎の方々のスマホなどでは特別警報の知らせが流れており、テレビからも速報が流れ身の安全を伝えているにも拘らず、庁舎内では何一つ対応を行いませんでした。2007年に始まった緊急地震速報であり、まだ6年程度しか経っていないのに、また、2年前の東日本大震災では「情報確認より、まず、避難する事」という教訓が生かせなかった事実から大きな反省をしなければならないでしょう。また、姉妹都市気仙沼の市民の方々から学ばせていただいたと言うことにたいし、信義を尽くしているといえないのではないでしょうか。

私がお声掛けをしている仮設住宅にお住まいの方々の内、市外に転居された方を除いて、同じ気仙沼市中に2年半立ってから転居された方がたったの一家族だけです。2011年3月10日の生活に戻れない方々は家族の中ですら感情の行き違いが起きる日々を送っておられます。
私達は気仙沼の被災者の方々を充分支援できないまでも自然災害から人命を守ると言う事を学ばせて頂いた教訓を目黒区民のために生かす事が気仙沼の被災者の方々に対する信義ではないでしょうか。そこで、区長の当日の行動に付いて質問いたします。

U 防災に関して以下お尋ねいたします。

去る8月8日16時56分頃和歌山県北部を震源とする緊急地震速報(警報)が気象庁より発せられました。その範囲は、近畿はもとより東海・四国・中国・北陸・甲信・関東・伊豆諸島・九州の各地方と言う広範囲でした。今回の気象庁の誤報から、学ばなければならない大きな教訓を与えていただいたのは事実であると思います。たった2年半前に経験した東日本大震災で、尊い命を失った方々に対し、申し訳ないとの思いで私はおります。現在、このことに気が付いた職員たちは、新たに「緊急地震速報など」の出た場合への対応を検証し、改善を図られております。気象庁の『緊急地震速報』は発表されて私の持っているスマホでも警報が鳴りました。また、テレビには字幕とアナウンサーによる『緊急地震速報です強い揺れ警戒してください』と言う報道が流され、「身を守ってください」と言う報道が繰り返されました。

しかし、目黒区の本庁舎を初め、区の関連施設では「身の安全の確保」の放送すらありませんでした。

(1)そこで青木区長に緊急地震速報の発表後に付いて以下の通りお尋ねいたします。

ア 8月8日の緊急地震速報が気象庁より16時56分ごろ発せられたのですが、区長は何時ごろ、どのようにしてその速報を知ったのでしょうか。

イ 区長はその時、どちらにおられたのでしょうか。

ウ 区長は緊急地震速報を何方から何時頃、一番先に聞かれたのでしょうか。

エ 区長は緊急地震速報に対し、どの様な対応をされたのか具体的にお答え下さい。

オ 区長はご家族に連絡をされたでしょうか。

V 審議会への対応と姿勢に付いて

(1)地域福祉審議会・小委員会における区議会正副委員長の取り扱いに付いては我が会派の須藤議員より、審議の過程においてその不透明さを指摘し、終わっておりますが、この審議会は区長の諮問機関であります。そこで、目黒区議会議員・都議会議員の経験を持つ青木区長が、区議会のルールを知らないはずも無く、その区議会のルールを無視するかのような方法で事務的に進めて、審議会に出せばただただ同意が得られるとの認識で審議会に提案してきた方針は誤りであり、審議会を活性化させたいという主旨であっても、二元代表制における地方政治という原則に則って行わずに一方的に進めることは、民主主義を否定するものである。そこで、区長の認識をお尋ねします。

以上。


                                                                                     2013年8月15日
     軽く扱いだした青木区長と役人達・・・区議会議長すら外された!?

目黒区地域福祉審議会で区議会を代表して選任されていた委員ポストを何の理由も示さずに一方的に外す案が提案された。各種の審議会などには区議会の委員会の正副委員長が委員として選任されている審議会などがありますが、7月4日の目黒区地域福祉審議会で突然小委員会から区議会議員などを排除・排斥する案が提示されたことで、生活福祉委員会副委員長の須藤議員(目黒区独歩の会)から議題にもない事を一方的に提案された事への理由や根拠を示すようにとの質疑が行われた。目黒区地域福祉審議会条例に基づき平成12年4月1日から施行されたもので、青木区長の諮問機関であり、
第1条 目黒区における福祉に係る計画の重要な事項について総合的に検討し、施策の推進を図るため、区長の付属機関として目黒区地域福祉審議会(以下「審議会」という。)を置くと設置が謳われています。その審議会の中で、実質的に検討してゆくのが小委員会であり、その小委員会を増やす事を審議する中で、小委員会から議会の正副委員長を外すと言う暴挙を行おうとしたのである。
変更は何事にもあります。しかし、区議会には議会運営委員会と言うものがあり、区長の判断であろうが前もって議会に情報提供を行い、区議会が同意をしてから審議会などに提案するのが常識であり、良識である。青木区長は区議会議員・都議会議員を経験してきて何を学んできたのであろうか???。
        それにしても、目黒区議会の存在意義は・・・益々、貧弱に!!

         この軽さは自民・公明・民主に大きな責任が・・・・との意見が職員に!?。

現在、生活福祉委員会の委員長は自民党の佐藤議員、副委員長は独歩の会の須藤議員ですが、質疑では佐藤議員も異論を唱えているようですが、審議会での須藤議員の質疑は須藤議員のHPで確認できるのでご確認下さい。(以下は、須藤議員が出した質問状の一部です)

質問状は12ページに渡っておりますのでご確認を。 質問項目は以下の5点です。(1及び2に付いてはご確認を)


                                                                                      2013年3月1日
  いじめと体罰問題は拡大の一歩・・・そこに見えるのは首長の姿勢!!

命が失われると言う事を実感できない子ども達とその指導が出来ない大人たちが今日の環境そのものを作っているのではないでしょうか。東日本大震災であれだけ多くの方々が亡くなられました。朝「行ってきます」といって家を出た子供たちに会う事さえできない家族がいまだにおられます。朝、見送ってくれたお婆さんやお母さんに会えない家族も多くおられます。この事実をどれだけの家庭で共有できているのでしょうか。
子どもの自殺と言う事実が在りながら、自殺との因果関係は分からないなどとする教育委員会や学校長の姿勢こそ今の大人達の無責任さを現しています。
  青木区長がマスコミの前に立たされた時・・・私は対立軸にいるでしょう。
青木区長がマスコミの前に立つような目黒区の子供たちを犠牲にしないように全力で取組みはしていますが、現時点で子どもが犠牲になる事実が発生したら、私は必ず青木区長の対立軸にたっているでしょう。月末に報道されている事例は過去の自殺をした子供たちの例です。足立区にして見ましても、なぜ、今頃との思いが・・・・・・・。保護者にとっては耐えられない日々であった事でしょう。また、いじめた生徒たちはどの様な青年に成長しているのでしょうか。また、教師が保護者を訴えた事件に対して、埼玉地裁は『訴えの却下』という判断を下しました。
目黒区でも一部保護者や地域の要望と言う軋轢で、教師が心の病により離れると言う事実もあります。死を選んだ子どもも最後は“一人ぼっち”、心を病んで現場を去った教師も“一人ぼっち”です。なぜ、不幸な結末に成るのでしょうか。その、下地を作っているのが組織の長の姿勢でしょう。

    青木区長の姿勢は・・・真正面から取り組もうとしない。見てみないふり!?
家庭にあっては保護者の姿勢であり、学校にあっては校長先生の姿勢であり、目黒区にあっては青木区長の姿勢です。東日本大震災の際、基本は保護者による迎えであるのも係わらず、帰宅させた小学校は、校長先生以下全ての教職員が基本的なマニュアルに反しているにも拘らず、帰宅させている事実一つを取っても、組織自体が機能していないものでした。また、青木区長は気仙沼に一番先に連絡を取ったと当時の防災課長と誇らしげに本会議でも答弁する程度のものであり、1000年に一度の被災地である気仙沼市民に対して姉妹都市(防災を含む)として、1000年に一度の援助を行ったかと言うと目黒区民が気仙沼市民と誇れる絆は見当たりません。・・・・・・それどころか“言い訳”財政難を声高に言うだけ。

   目黒区の学校でも校長がいじめ問題と真正面から取り組む学校も!!
いじめ問題に対する対応は先ず、学校長の取組み姿勢にかかっています。子供たちが教師に対し相談しても対応できない教員。教師達に分からないようにいじめを行う生徒。そして、いじめられたり体罰を受けている子ども達に寄り添えない保護者など、その現実の中で子どもは自ら命を絶ってしまいます。子どもの最後の決断の前に幾らでも対応は出来ます。学校長児童・生徒の命の重さを理解していれば、被害者である子どもの援護者になれます。子供たちは学校と家庭との間で生きています。学校も保護者も供に子どもを育てているのです。
そして、何よりも大切なのは行政の長である青木区長が『命の重さ』を理解し、子供たちを守る事を教育委員会だけではなく行政組織と区民に対しても公言する事です。大人社会でのいじめが子どもの世界にも影を落としているのです。しかし、青木区長自信が区別を行うような行政を行っていたのでは区民や職員、そして、何よりも子供たちが犠牲に成るでしょう。

足立区:近藤区長再調査へ!! 「自殺に直接繋がる要因とは考えにくい」としたいのでは!!

TBSの動画ニュースサイト News i

中学生自殺はいじめ原因か、足立区が再調査へ

中学生自殺はいじめ原因か、足立区が再調査へ

 東京・足立区はいじめを受けていた区立中学3年の男子生徒が2010年に自殺していたことを明らかにし、調査委員会を設置して因果関係の調査に乗り出すことを決めました。

 足立区によりますと、2010年10月、区立中学3年の男子生徒が自宅の庭で首を吊って自殺しました。両親の要請を受け、教育委員会が調査を実施した結果、男子生徒は複数の同級生から言葉によるいじめをたびたび受けていたていたことが判明しました。しかし、教育委員会は自殺との因果関係については「不明」と結論付けました。

 この結果に、男子生徒の両親は「死にたい」などと記した遺書や友人などへのメールの内容から因果関係は明確にあるとして第三者による調査を要請。区は28日、調査委員会を設置して、改めていじめとの因果関係の調査に乗り出すことを決めました。(2820:46

和歌山・田辺市で中1男子が自殺図り寝たきりに和歌山・田辺市で中1男子が自殺図り寝たきりに

 和歌山県田辺市で去年12月、中学1年の男子生徒が自殺を図り寝たきりの状態になっていることがわかりました。学校はそのおよそ2か月前にいじめがあったことを確認していますが、自殺に直接つながる要因とは考えにくいとしています。

 田辺市教育委員会によりますと、市立中学に通う1年生の男子生徒は、去年12月15日の午後9時頃、自宅で首をつって自殺を図っているのを家族が見つけました。男子生徒は一命を取りとめましたが、後遺症のため現在も寝たきりで、会話ができない状態だということです。

 バスケットボール部員だった男子生徒は、去年10月、部活動中に「後ろからボールを当てられる」「無視された」などと担任に相談していたということです。学校側はアンケート調査などからもいじめがあったことを確認していますが、自殺に直接つながる要因とは考えにくいとしています。

 「真実をとりあえず教えてほしい、何があったのか。納得できる内容を聞きたい」(男子生徒の父親)

 一方、男子生徒の父親は、学校側に対しいじめについての再調査を求めています。(2618:05

結局第三者委員会頼み・・・罰則なし!! 学校長と教職員は何をしていたのか?・・・そこが抜けているのでは!!

教育再生実行会議、いじめ・体罰問題に提言

教育再生実行会議、いじめ・体罰問題に提言

 政府の教育再生実行会議は、いじめや体罰の問題について新たな提言をとりまとめ、安倍総理に提出しました。提言には、道徳を教科として位置づけることや、重大ないじめは第三者組織が解決することが示されています。

 教育再生実行会議がとりまとめたいじめ問題に関する提言では、道徳教育について「学校や教員によって指導内容に差がある」として、教科に位置づけることが盛り込まれました。成績の評価については一般の教科とは違って、「新たな枠組みとする」としています。

 いじめが起きた場合の対応では、「教職員や保護者など、いじめを発見した者は速やかに学校や教育委員会に通報する」として、「学校で解決されない重大な事案は第三者的な組織が解決を図る」としました。

 また、体罰については、「国が部活動指導のガイドラインを策定する」としたほか、体罰の実態を見逃さないよう、学校や教育委員会に子どもや保護者が相談できる体制を整備することなどを盛り込んでいます。(2611:23

“親の苦情で不眠”裁判 教諭の訴え棄却 NHKニュース

“親の苦情で不眠”裁判 教諭の訴え棄却
埼玉県行田市の小学校の教諭が、児童の親からたび重なる苦情などを受けて不眠症になったとして慰謝料を求めていた裁判で、さいたま地方裁判所熊谷支部は、親の行為は教諭の社会的評価を下げるものだが名誉棄損とまでは言えないとして訴えを退けました。

訴えを起こしていたのは、行田市立の小学校に勤める47歳の女性教諭です。
訴えによりますと、教諭は、3年前に担任を務めていたクラスの児童の親からおよそ3か月にわたって連絡帳などに苦情を書かれたり教師として不適格だとする文書を教育委員会に送られたりしたことで、不眠症になったうえ名誉を毀損されたとして児童の両親に500万円の慰謝料を支払うよう求めていました。
これに対して、親側は苦情は名誉毀損には当たらないと争ってきました。
28日の判決で、さいたま地方裁判所熊谷支部の堀禎男裁判官は、児童の親が連絡帳に「教諭が児童のテストの答えを改ざんするなどの行為をした」などと繰り返し書いた行為について、「配慮を欠いており教諭の社会的評価を下げるものだ」としました。


                                                                                     2013年2月11日
     青木区長の選任した目黒区教育委員は目黒の児童生徒を守っているのか!?

大阪市立桜宮高校のバスケット部の生徒の自殺は、学校の管理体制が如何に学校の名誉と教員擁護でしかなかったかを改めて実感させるものと指摘する教育関係者の声が届き始めています。大阪市の外部監査チームのまとめでも滋賀県大津市の第三者委員会の出した報告とその姿勢は同等が維持された調査内容であると思われます。更に、保護者からの刑事告訴は更に、学校長以下の責任と亡くなった生徒のおかれていた環境を明らかにするものと思われます。
一方、目黒区における児童生徒のいじめ問題を初めとする体罰に付いては、目黒区教育委員たちはどの程度情報の提供を教育委員会にしているのかを調べてみると、週に一回の教育委員会では教育委員からいじめや体罰に関する情報提供を求めると言う事実は殆ど確認できません。
近年、国技と云われる“相撲”での親方による体罰やわが国の伝統であり東京オリンピックから種目となった“柔道”に於ける、暴行やセクハラ・パワハラ問題など日本のスポーツでは暴力的指導を当然とする指導者たちが何の反省も無くまかり通っていることが明らかとなってきました。
     中学生や高校生の自殺は指導者(教師を含む)達の人権意識の欠落だ!!
今、小学生が九九を覚えないからと平手打ちをして覚えさせていますか、鉄棒で逆上がりが出来ないからと言って児童の体を叩いて教えているのでしょうか。中学校の体育の先生が生徒を叩きながら指導しているのでしょうか。殆どの教員は児童や生徒を叩きながら指導をしていることはありません。しかし、現実には生徒が自殺にまで追い込まれているのです。そして、その学校では教師達の見てみない不利をすることが常態化しているのです。暴力を振るっている教員と見てみない振りをしている教員とどの位責任の重さが違うのでしょうか。・・・・
違いなどあるとは思えません。
何よりも大事な事は『人権』に付いての認識が教師達に欠け過ぎているのです。人権擁護の研究指定校であった学校で起きているこの事実は、研究そのものが無意味である事を立証しています。全国から研究発表会に参加された教員たちは何を学んで帰ったのでしょうか。
    目黒区で不幸な例が起きたなら・・・全て教育委員と青木区長(選任者)の責任!!
お子さんをなくされた保護者の方々が苦しい中で刑事責任まで問い、第三者委員会の調査に同級生が勇気を出して正しい情報を話し、亡くなった生徒の置かれていた環境を明らかにしてくれている努力に対し、全ての教職員は自らの衿を正す反省と決して児童・生徒を犠牲にしないと言う決意を示す責任があるのではないでしょうか。目黒区でもし不幸な事実が起きたとするなら児童生徒の安全・安心を常に希求していない目黒区教育委員の不作為に因る犠牲である事は厳然たる事実です。目黒区教育委員は児童生徒の安全・安心の為に現状を把握し、課題を整理し、今なすべき事から着手すべきではないでしょうか。心無い学校長が目黒区にはいないのでしょうか。保護者に媚、児童生徒を犠牲にしている責任者は居ないのでしょうか。地域ボスに阿り、人気取りをする責任者はいないのでしょうか。これら校長は児童と生徒の安全安心は二の次にしています。保護者の方々への警鐘です!!

       スポーツを愛した生徒を死に追いやった学校を許してはいけません!!
以下は、その事実関係の報道記事です。

「暴力、自殺の一因」 外部監察で認定 桜宮高問題

朝日新聞デジタル 2月11日(月)4時2分配信

 大阪市立桜宮(さくらのみや)高校のバスケットボール部主将の男子生徒が昨年12月に自殺した問題で、事実関係を調べていた市の外部監察チームが、同部顧問の男性教諭による男子生徒らへの「暴力行為」が常態化していたと指摘する報告書をまとめたことがわかった。特に自殺直前の練習試合での暴力が生徒を自殺に追い込む一因になったとも認定。市教委は顧問教諭の懲戒免職も含め厳しい処分を検討する。

 弁護士による外部監察チームは市教委からの要請を受け、顧問本人から事情を聴取。他の教員やバスケ部員らにも聞き取り調査をし、確認した事実関係をまとめた報告書を市教委に提出した。

 報告書では、顧問の暴力が、非行行為に対する生活指導などとは異なり、男子生徒が昨年9月に主将になってから練習や試合中に平手打ちなどを繰り返していた点を重視。「体罰」との表現は使わずに「暴力行為」だったと結論づけた。

「なぜ僕だけしばく」顧問宛てた手紙の詳細が判明 桜宮高2自殺

 大阪市立桜宮高バスケットボール部主将の男子生徒=当時(17)=が、顧問の教諭(47)から体罰を受けた後に自殺した問題で、生徒が生前、顧問宛てに書いた手紙の詳細が22日、判明した。手紙には「なぜ僕だけがしばき回されなくてはならないのですか」などと、苦しむ生徒の心情が率直につづられていた。
 大阪市教育委員会によると、手紙は自殺4日前の昨年12月19日、兄の助言をきっかけに生徒が書いた。顧問には渡さなかった。
 複数の関係者によると、手紙では「一生懸命やったのに納得いかない。理不尽だ」「毎日のように言われ続け、本当に訳が分からない」と顧問の指導に強い不満を吐露している。また、「先生が自分ばかりせめてくるのが不満だ」「僕に完璧な人間になれと言っているようにしか聞こえない」などと、顧問への憤りがつづられていた。手紙は「もう僕はこの学校に行きたくない。それが僕の意志です」と締めくくられているという。

「体罰ではなく暴行」生徒の父親が顧問を刑事告訴 桜宮高2自殺

産経新聞 1月23日(水)16時6分配信

 大阪市立桜宮高バスケットボール部主将の2年の男子生徒=当時(17)=が顧問の教諭(47)から体罰を受けた後に自殺した問題で、生徒の父親が23日、顧問を暴行罪で刑事告訴し、大阪府警に受理された。府警捜査1課はすでに部員や学校関係者、遺族らから事情を聴取。部活動で行われた体罰の実態解明を進め、立件の可否を判断する。

【フォト】 体罰顧問は土下座した…涙して擁護するOBもいる教師の「素顔」

 告訴では、昨年12月22日の練習試合で顧問から受けた体罰が暴行にあたるとしている。生徒は翌23日に自宅で自殺しているのが見つかった。顧問宛ての手紙には「なぜ僕だけがしばき回されなくてはならないのですか」と、指導への強い不満が記されていたという。

 顧問は市教委の聞き取りに「練習試合で頬を平手で4、5回たたいた後、頭を4、5回殴った」と述べ、府警が自殺直後に事情聴取を行った際も「キャプテンなので厳しく指導した。発奮させるためだった」と体罰を認めている。

 一方で生徒は自殺前日、母親に「今日も30〜40発殴られた」と打ち明け、体罰の回数などをめぐって顧問の言い分と食い違いを見せており、府警は練習試合に参加した部員らから当時の状況を聞き取り、具体的な体罰の内容を調べる。


                                                                                     2013年1月25日
  青木区長の須藤区議への策略は最高裁判所が見抜いた!!

青木区長は少なくとも二元代表制の基、目黒区民の方々が選ばれた須藤議員に対し、明らかに違法・不当な判断の基何ら法的根拠の無い返還を須藤議員に求めただけではなく、最高裁判所にまで上告をすると言う愚行を行った事実は目黒区民をして看過させてはならない行為と言えるでしょう。最高裁判所が示した住民訴訟控訴印紙代及高裁提出用切手は青木区長の愚行によって発生したものではないでしょうか。最高裁判所は東京高等裁判所が示した須藤議員の@・Aの政務調査費に付いては是認しています。本来、須藤議員に返還を求める根拠は無かったのである。
つまり、須藤議員の原審勝訴の判決が法律関係本に載った重要な判例となったのである。
       <<須藤議員は青木区長にどの様な一手を打つのでしょうか・・・・。>>
須藤議員を陥れようとした区議会議長と当時の区議会事務局長・事務次長と青木区長らに対する法律に則った反撃はどの切り口で須藤議員は開始するのでしょうか。須藤議員は「差し戻された東京高裁への対応と同時に、法律に則った当然の対応をしてゆきます」と語っています。須藤議員のHPを当分確認する関係者が増えるのでしょう。

 <最高裁判所は須藤議員主張を認めた!!>
25日13時30分より開かれた青木区長による最高裁判所に対する上告は須藤議員の政務調査そのものに付いては東京高等裁判所の判断を是認した判決を下しました。
<<論旨の解説>>
判決では(1)「10万7375円を超える金員の返還を命ずる部分の取消請求に係る部分を破棄する」としています。これは(2)にある「@「住民訴訟テープ反訳」として3万1775円、A「住民訴訟証人尋問速記反訳」として7万5600円、に付いては須藤議員の勝訴であると言うことであり、B「住民訴訟控訴印紙代及高裁提出用切手」として2万8350円は東京高裁に差し戻すという判決です。
そして、上告費用は上告人の負担とするとの判決です。
(3)をご覧下さい。上から3行目「そして、被上告人は、本件処分の・・・・、この点に関して更に審理を尽くさせるため、上記破棄部分につき本件を原審に差し戻す事とする。」とし、一方、(2)で@・Aに付いては原審を是認しているのである。また、この点に付いての(上告人の)論旨は採用することが出来ないと言い切っているのです。
最高裁判所の前で、判決内容を確認。(左:須藤区議)
(1)

(2)
(3)


                                                                                    2012年12月13日
     青木区長さんは、いち早く気仙沼市長に電話連絡でもしたのですか!?
12月7日に起きた三陸沖地震は都民に取りましても「いよいよ東京か」と思われた方もおられたと思います。横揺れが更に大きく成るかと私も心配になりましたが、揺れは収まり始めて“ほっと”した次第です。一方、宮城県には津波警報が出されるなどの報道が流され、私が来週に訪れる気仙沼の方々は、本当に高台に逃れたそうです。大島小学校では500名位の島民の方々が避難されてきたとの事です。気仙沼は昨年3月11日の地震以来地盤が沈下しており、少しの高さの津波でも防ぐことが出来ないところが多く、多くの方々が恐怖感に襲われたとの事です。また、今回の地震は横揺れが長かったが津波の情報には“またなのか”と言う思いで避難したとの事でした。
    青木区長は今回も『一番早く気仙沼の市長に連絡した』と誇るのでしょうか!?
目黒区民が唯一防災体験が出来る目黒区防災センター地震の学習館を閉鎖する条例を提出し、与党の賛成多数で廃止が決定しました。私の所属する無所属独歩の会の須藤議員は所管の企画総務委員会で「東京に何時来てもおかしくない大震災を前に、防災センターを廃止することは、目黒区民から防災教育の場を失わすことである。また、防災センターを活用する努力もせずに、来館者が少ないと、あたかも目黒区民が利用していないかのような理由を述べているが、魅力のある活用の努力を惰ってきただけであり、子ども達に対する地震の学習の場を失わせることへの責任は大変重いと追求を行った。
平成23年3月11日の東日本大震災が発生して大混乱の最中に、当時の防災課長をして気仙沼に連絡を取らせ、青木区長は一番先に連絡を取ったと議会でも声高に応える姿勢は尋常な神経の持ち主ではないと認識した議員も職員も出たほどです。その後に協定を結んでいる気仙沼市民にどれ程の援助を行ったのか気仙沼市から支援の総括が出されれば明らかになると思います。
それにしても、須藤議員は企画総務委員会で青木区長は今回は何一つ報告を指定ないと話します。今回は青木区長は一番先に連絡を出来なかったのでしょうか、または、大きな反省をしたのでしょうか。

  
   <<12月7日の地震につきましては警報が102秒前からカウントされていました!!>>
下の写真(左側)を見ていただくとお分かりいただけるように、地震の揺れが到達する102秒前から警報が流されました。警報音と供にカウントダウンが始まり、震源地も明示され、少なくとも昨年3月11日の時とは情報提供が格段と進歩しているように感じました。

 下の映像は地震の伝わり方をCGで現したものですが、7,3の地震の大きさが
一目で確認できるもので、最終的には関東地方に最後の揺れが残っているこ
とが理解できると思います。昨年3月11日の地震の凄さは、想像して頂きたい。
防災科学技術研究所のK-NET、KiK-netデータを可視化。17時18分ごろ


                                                                                   2012年11月28日
   特報!! 
 青木区長は地震の学習間を廃止した!!・・・自民・民主・公明も賛成!!
目黒区で唯一の防災啓発の学習館である「目黒区立・地震の学習館」が廃止されてしまった。東京では今日にでも地震災害が起きるといわれている時に目黒区では児童生徒などの学習の場であり、区民にとっても唯一体験できる学習館を廃止したのである。この廃止条例を審議した企画総務委員会では梅原議員も所属する無所属独歩の会の須藤議員は何の宣伝もせず、天下り職員の職場としてただけで地震に対する教育の場であるとの認識すらしないで運営してきた青木区長の“殿様商売”が今日の事態を生んでしまった。また、児童生徒たちは何処で来るべき地震に対する教育の場を確保するのでしょうか。これら疑問を持って、須藤議員は委員会に望んだのです。そして結果は賛成多数で廃止条例は通りました。
賛成した議員達は東日本大震災の被災者の痛みなど感じていないのでしょう。最早、これら議員達は東日本大震災の被災者の思いすら思い起こす事もなくなったのでしょう。
   気仙沼市の学校関係者は「津波に付いても日頃避難訓練をしていた。だから、その効果は確実に在った。
それでも被害が大きかったのは予想を超える津波だったからです。」とはっきりと答えています。
青木区長は児童生徒たちが唯一で来た自身の体験・学習館を廃止して、児童生徒たちを自身の真っ只中に立たせる事をやってのけたのです。そして、目黒区議会もその決断に賛成したのです。日頃の避難区連をしていても予想を超える天災と人災がある事を東日本大震災から学ばなければ成らない目黒区長は、有権者ではない子供たちを守ろうとさえしていない事実をここでも確認できます。この事は、はっきりと議事録に残してくれたのが須藤議員です。

東京新聞11月29日朝刊


                                                                                      2012年11月23日
   青木区長の目黒区では、東京大震災が起きたら・・・・目黒区民は更なる被害者に!!
東日本大震災から1年8ヶ月の間、最大の被ばく地福島にも行っていなかった!!

青木英二区長は東日本大震災に対しどの様な思いでいるのかを確認できる事実が分かりました。22日の一般質問で私は以下のような質問を致しました。(以下に質問文を掲載)私は昨年も同様の質問をいたしておりますが、今回は「宿泊を伴う調査は」と質問いたしました。青木区長の答弁には宿泊を伴う調査は一回も行っていないと言う事実でした。姉妹都市では気仙沼市に4回日帰りで行ったなどとの答弁でしかなく、最早、青木区長は震災対策などを指示できる人物ではない事が明らかと成りました。
  千年に一度の被災地に調査にすら行っていない青木区長・・・区長の資格はありますか!!
約26万区民の安全を守るのが青木区長。その青木区長は1000年に一度と言う大震災の調査にも行かずに、姉妹都市の気仙沼市・角田市には日帰りで数回行って来ましたと恥ずかしくもなく答える。そう言えば阪神淡路大震災の時も青木区長はボランテイアすら行っていなかった人物である事を忘れていました。今回の一般質問で青木区長の本質は検証されました。目黒区の幹部職員は出世の為に角田市の幹部職員との野球交流会にせっせと行くのでしょう。このような幹部職員を放置しない目黒区長の誕生を早期にしなければならないのでしょう。幸いにも、私が常に天下りとして指摘している“再任用(60歳定年後65歳まで目黒区で働ける)により、目黒区職員の多くは65歳まで税金で暮らしています。被災地の調査に行かずに角田市という被災地に野球に行く管理職たちは目黒区長選挙は3年後にあります。そこで、新しい区長が誕生した時には背中に冷や汗を掻く事に成るように万全の策を構築しなければならないでしょう。・・・・・・しかし、それまでの間に東京が地震に襲われたら目黒区民は“自助”以外は方法がないと認識しているべきです。青木区長と幹部職員は被災地の視察に、被災地のボランテイアに行き、肌で震災が巻き起こす課題を感じてすらいないからです。
       梅原は福島での放射線量の累積は700μSv/hを超えています。
青木区長は福島には行っていません。・・・幹部職員も梅原を越す人はいません!!

一 般 質 問 

福島第1原発の事故による最大の被ばくをさせられた福島県の市町村の住民は国に対する不信感と県に対する不信感をあらわに口にします。また、私が調査に赴いた市町村では放射能被ばく問題を担当する部署の方々が必ず口にするのが「被ばくについて何も知らない私達に国・県・東電から情報が来なかった。」と言う説明です。更に、その環境の中で、市町村は住民から被ばくへの対応を求められ続け、独自の判断をせざるを得ない状況に立たされたと説明してくれます。

そこにから見えるのは被害者となった住民が、地方自治体の首長の責任の重さと首長の力量の差による被ばくの量に差が出来たと言う事実です。

しかし、東日本大震災以降、様々な事実で首長の力量差が明らかとなり、住民の方々はその差によって更なる被害者となっているのも事実です。この間、東日本大震災で助かった命を自ら絶つ方々、孤独視された方々がどれだけ出ているのかさえはっきりと公表されていません。

天災による悲惨さは青木区長も少なくとも姉妹都市気仙沼で起きた惨劇の一つである津波による行方不明者がどのようにしておきたかと言う話は知っているでしょう。

その一つに気仙沼の地福寺の住職さんが話している事も伝わっているでしょう。

簡単に説明してよい話ではないのですが、此処ではお許しを頂いてまとめさせていただくと、住職のお話は「過去の津波災害では避難場所であった所に、住民は避難しました。その地では過去に東側の海岸から津波が来ており、避難した人たちは東の海を監視していたそうです。ところが津波は反対側から襲って来たために子ども達を含む二十数名の方が一気に津波に飲み込まれ、行方不明になった」と言う事実を地福寺の住職さんは話されています。

そこには津波を予測して避難した住民ですら津波に飲み込まれると言う予測を超える災害が起きることを教えてくれています。

このような事実を数多く見、聞いてきた気仙沼の市長さんはどの様な決断で被災者を守り、同時に新しい町づくりを創造してゆくことの難しさを肌で実感していることでしょう。また、気仙沼に応援に行った職員達には気仙沼の市長さんの実感を少しでも想像して頂き、応援に行った市役所の入り口に張られている「出来ないとは言いません」という気仙沼市の決意の重さと、深さを創造して頂きたいとも思います。

一方、人災と言われる福島原発事故は全ての自治体で決断が求められました。福島市・郡山市・三春町へと文教・子ども委員会はこの10月に視察に行きましたが、そこで語られたことは市町村から国・県などへの問いかけには、何一つ指導と言える回答は無く、市長・町長・村長等が独自の判断をするしかなかったと言います。しかし、この決断は市長・町長さんにとっては市民・町民の命を預かると言う決断であったと思います。

特に、三春町の決断は行政組織の存亡に掛かる決断を管理職一人ひとりの方々も参加すると言う手続きを経た決断でした。

福島原発事故での奇跡と証される福島県三春町が子どもの将来のために行った甲状腺がん対策のためのヨウ素剤の配布と飲用は、福島原発事故で世界に誇れる、たった一つの功績といえるでしょう。

視察に参加した委員は理解されたと思いますが、ヨウ素剤の配布については三春町の住民組織が無ければ不可能であったと言う事実と、配布されたヨウ素剤を9割以上の保護者が飲ませたと言う、住民の日頃からの行政への信頼があってこそなしえた奇跡であったのです。

原発の爆発事故から1年8ヶ月しか過ぎていない福島では、早くも甲状腺がんと見られる児童が検査で発見されました。

チェルノブイリの爆発事故では福島医大の鈴木教授は「内部被ばくのあったチェルノブイリ事故でさえ甲状腺がんは発生まで最短で4年。」であるから、福島第1原発事故による影響を否定していますが。

しかし、鈴木教授の見解からすると、この子が福島原発事故によるがん患者であるとしたなら、福島原発の爆発事故はチェルノブイリの爆発事故より深刻な爆発であったことになるのではとの解釈が出来るのではないでしょうか。

どちらにしても日本の中で、児童の命を守るためにヨウ素剤を飲ませたのは三春町たった一つの自治体でありその決断を下した決断力は学ばせていただけなければいけないはずです。

その三春町を視察した議員達は聞いているのですが、ヨウ素剤を飲ませたことに対する批判は国はもとより、県からも批判を受け、学者や近隣市の医師会会長からも抗議を受けたと説明を受けています。批判をした方々は何処に姿を消したのでしょうか。

しかし、この三春町の決断はこれから毎年確実に日本中に知れ渡る偉業となるだけではなく世界に知られてゆくでしょう。それは、毎年のように増え続ける甲状腺がんの子どもの増加と言う、放射能による被害者の増加と言う悲しい事実に基づくものです。

このように、東日本大震災と言う自然災害と福島第1原発事故と言う人災が全ての住民を巻き込むと共に、首長の決断の差によって、更に被害を受けた人たちには二次被害的に負いかぶさって来ているのです。

この一年8ヶ月の間、住民も嘗て無い変化を示してきてもいます。

その代表的なものが原発の事故問題です。原発事故以降の自治体選挙では反原発の首長が誕生する等、被爆国日本の国民が始めて知った原発安全神話の虚構と事故後の対応の難しさは多くの国民の危機感を揺さぶると共に、脱原発の意識を呼び起こし、その思いは広く・静かに広まってきております。

福島原発の事故までは少なくとも国による誘導と原発容認の首長が市町村民に選ばれ推進してきたのが事実です。そして、その恩恵の中で多くの住民は生活を豊かに出来ていたのも事実でしょう。全ては国民主権の結果が選んできた道だったのです。

では、目黒区ではどうでしょうか。青木区長を当選させてきた区民が、それも社会的に弱いとされる区民から福祉・サービスをカットされてきているのはどう認識されるのでしょうか。

原発事故によることも無く、行政の怠慢と区議会のチェック不足により、目黒区民は社会的に弱い区民ほど必需品からサービスカットがなされてきているのです。

明治・大正・昭和・平成と生き抜いてこられた区民は、身内を戦争で失い、関東大震災から命を救われ、東京大空襲でも命を守り戦後の復興の下、企業戦士として経済成長に身をささげ、女性はひたすら良妻賢母を強いられてきた方々により今日の日本が誕生してきているのに、その方々の老後が紙おむつ一つ取り替えるのに、躊躇をしてしまうような悲しいと言うよりは、人間の尊厳に対する冒涜をするような結果を、青木区長は強いているのです。

青木区長は自らが税金で豊かに暮らし、老後の心配もないのでしょうが、今、長い人生をの焉を迎えている方々は本当に日本の歴史、それも苦難の歴史の中で、私たちが今日、世界の中にあってもそれなりの生活が出来るまでにして下さった方々です。その方々に強いる施策でよいのでしょうか。

一方、高齢者の中には豊かに暮らせる方々もおられます。その方々からはそれなりの負担をお願いして、経済的に弱い方々への福祉に対応するのも当然であると思われることすら、税金で豊かに暮らし、都議会議員の時の借金を税金で得た所得から返済し、預金を増やしている青木区長からすれば、高額所得の高齢者に対する負担増は、近い将来の自分に対する負担増であり、そのような施策は行いたくないと思っているのではと言う疑心を感じているのは私だけではないと思います。

東日本大震災と福島原発爆発は1年8ヶ月を過ぎようとしています。被災地では益々複雑な被災者が新たな被害者になってきております。一方、目黒ショックと言われた政務調査費問題につきましても東京高等裁判所が小野瀬康裕議員の政務調査費に関する不当利得について逆転判決を下しました。また、職員による任務懈怠とも指摘できる事実が再三起きています。

青木区長を取り巻く環境は目まぐるしく変化して居るのですが、その中には区長の指導力の無さが招いているものもあります。そこで、少ない時間しか有りませんので、特化して、青木区長に質問を致します。

1 東日本大震災から学び、目黒区民を来るべき大震災から守るために生かすべき事柄を青木区長が認識している点等に関連して質問いたします。

(1)            青木区長は東日本大震災の被災地に宿泊を伴って調査に行かれた地域とそこから学んだ事をお答え下さい。

(2)            その学んだことは何処の部署に伝え、どの様に生かされているのか具体例1・2を上げてお答え下さい。

(3)            青木区長は放射能問題に危機感を持たれる保護者に対する対応をどの様に指示しているのでしょうかその内容をお答え下さい。

(4)            気仙沼市では未だに行方の分からない市民の方も多く居られます。気仙沼教育委員会は津波避難につきまして、日頃の地震に対する教育の効果が一番と言ってよいほど活きたのが実態と言えます。しかし、一般市民の方は過去の経験がかえって災いしたのではないかと思われる事例もあるといわれます。青木区長が気仙沼市から聞かれている情報の中ではどの様な事例を聞かれているのかお答え下さい。

2 小野瀬議員の政務調査費につきましては東京高等裁判所の判決を確認いただいていると思われますが政務調査費に関して質問いたします。

(1)    東京高等裁判所が出された判決からどの点を今後に生かさなければならないかと認識されたかお答え下さい。

(2)    小野瀬議員が出された政務調査費の違法な支出は目黒区民の誰に見せても常識外であるとされる配偶者以外の女性を連れての経費やガソリン代の支出です。青木区長は区議会議員、都議会議員と政務調査費を使ってきた時は、証明出来ない支出は行ってきてはいないと思われますが、小野瀬議員の支出についてはどうして、東京地方裁判所の段階で小野瀬議員が証明できない支出について返還を求めようとしなかったのかお答え下さい。

(3)    青木区長が政務調査費の支出に関して、地方自治法に基づく政務調査費であることを立証する事はどの程度を持って出来ていると判断するのかガソリン代・タクシー代を例にしてお答え下さい。